
妊娠糖尿病で血糖値が高く、内科受診が勧められました。入院の必要性や出産時期について不安があります。
最初の糖尿病の検査の時から妊娠糖尿病で
栄養指導だけでいいと言われてたのですが
それから毎回血液検査で血糖値が高く
ついに昨日の検診で内科受診を勧められました
毎回150超えで150超えが酷いのかちょっと超えてるくらいなのかもわからず…
内科で検査してインスリン打つのかを決める?とのこと…
妊娠糖尿病がひどくなると入院のイメージでしたが
病院によって違うのは承知でどの程度で入院でしょうか?
また、出産を早めるということもありえますか??
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
150ってゆうのは、空腹時の血液検査ですか?

スポンジ
決まりがあるとは言え病院によってかなり対応変わりますよ。
初期から糖尿病診断受けてて最初の病院だったら150はもう確実に入院ですが、引っ越し後にお世話になってた総合病院だと妊娠後期なんて上がって当たり前、過度に血圧高いとかふらつくとか目に見える危険な症状なければなければ特に問題ないと言われて普通に過ごしてました😅
ママリ
食後2時間後です😳
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私も中期の糖負荷検査で妊娠糖尿病と診断されたのですが、食後2時間の血糖値は120以下でないとダメなので150だと高いですね😭
毎回150を超えてるとなるとインスリン導入になるかもしれないですね😭💦
抵抗あるかもですが、打ってしまった方が食事管理から解放されて楽ってママリでも見たことあります🥺
また、わたしの病院は管理入院などなかったですが
管理入院ある病院でも血糖値の感じを見るためのものだと思うのでそんなに長期間ってことはないと思いますよ!!
ママリ
120以下!?
そんなこととは知らず150だから何?くらいでした😭
食事管理から解放されるなならそっちの方が…😂
あと2週もすればいつ産まれてもいいしと先生も悩みどころだったみたいで
とりあえず来週内科で検査します🤣
もう2500g超えてるし産んでも問題ないならインスリンとかなしで今すぐにでも産みたいです😳笑笑
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ😭
妊娠中じゃなれば140以下が望ましいらしいですが、妊婦さんは普通より厳しいみたいです💧
インスリン導入するにせよ食事管理になるにせよ、34wならあと少しですもんね!!
あと少し頑張りましょう😂✨
ママリ
そうなんですか!!!!😳
全くわからなかったことが少しわかって助かりました🥰
ありがとうございます🩷