![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からいらないハンドメイドをもらったが、断り方がわからない。色褪せた鍋敷きやインテリアに合わない置物。どう断ればいいですか?
義母がハンドメイドのいらないものをくれます
みなさんなら断りますか?
正月にあった際に、
クリスマス柄のトールペイント(木に絵を描いた置物)と、鍋敷をくれました。
季節外れですし、家のインテリアに合わないもの
主人がいる手前、押入れにしまうのも気が引けるし
鍋敷きなどは若干色褪せていたので、
以前に作ったもので必要なくなったものなのかなと感じます。
孫のおもちゃにしてくれていいからとくれましたが、
自分で処分できないからくれるのでしょうか、、
良い断り方ありましたら、お教えください、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
消耗品じゃ無いし、たくさん貰っても置く場所ないからもういらないよーとか
子供が触って壊しちゃいそうだから!とか旦那さんから言ってもらいましょう!
お子さんがおいくつか分かりませんが、おもちゃにして壊しちゃったと言って捨ててもいいと思います🫢
![みるみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみーる
うちの義母も、トールペイントが趣味です。
パッと見は上手なんですが、近くでよく見ると既製品ほど上手くは無いので私は飾りたいとも思わないです…
義実家に飾ってあるのは、褒めてます(笑)
子どもが生まれて少し経つくらいまでは毎年何かしら作ったトールペイントの物をくれてました(私が居ない時に旦那が受け取ってくる…)
でも、使わずにしまってあったし引越すタイミングで捨てちゃいました!
とある日、義母が近所の人にあげて、それをゴミ捨て場に捨ててあったのを見たらしく、義父が、勝手にあげたんだから捨てるのも貰った人の自由なんだから仕方ないよ、と言っていて、私たちは、そうですねーと義父に同調しました(笑)
それ以降、あげると言ってきません!😆
義母も何か気付きがあったのかも。笑。
旦那さんに、うちには必要無いからと断って貰うべきかと!
断れないタイプの旦那さんだったら、貰っておいて、すぐ捨てたら良いと思います!
だって要らない物を置いとく場所が勿体無いですー!!!
-
はじめてのママリ🔰
同じトールペイント好きなんですね。
近所にも配ってたんですね。
感覚が違うので、ハッキリと言わないと気付かないのですね😓
ほんと要らないです、、
本人も要らないものをこちらにくれているようなので、
失礼ですよね。
主人にハッキリ伝えてもらうようにします!- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも年末に帰省したとかに謎の紙粘土で作った人形をくれようとしてました…😓
娘がおうちにぬいぐるみいっぱいあるからいらないと言ってくれたので今回は貰わずにすみましたがほんとにやめて欲しいですよね😂
断れないのでだいたいはもらって帰って捨てます😅
-
はじめてのママリ🔰
紙粘土の人形いらないですねー
なんでそういうものをあげようも思うのか、、
感覚が違いますよね。
娘さんナイスでしたね!
木なので処分にも困ります、、
頑張って断ってみます。
無理だったら諦めて捨てるしかないですね、、
本当に迷惑ですよね- 1月5日
はじめてのママリ🔰
主人に言ってもらう方がいいですよね。
いらないと言うと
主人も傷つけてしまうんのかなと思ってまだ主人に言えていないんですよね💦
言わないとまたもらっちゃいそうですよね、、
ハッキリ言ってしまっていいのかな?
ママリ
別に義母のことが嫌い!とか趣味が悪くて使いたくない!って言っているわけではないので、旦那さんを傷つけることもないと思いますよ😊
今回のものはありがたく頂戴して、次に言われたらもったいないから申し訳ないけど断ってねと言うのがいいかなーと思います!
はじめてのママリ🔰
なるほど!その言い方なら傷つけないで済みそうですね。
言ってみます。ありがとうございます😊