
コメント

はじめてのママリ
私は祖母の13回忌は会食が無いので5000円にしました。
でも帰りに持ち帰りのお弁当が出たので、失敗しました。
ただ、孫は同居の直系しか来てなかったので、そもそも包んでくる事もなかった孫が殆どでした。
無理に来なくても良いのなら、そのくらいで良かったかなと思いました。
喪主もしくは義母にいくらが妥当か相談して行けば良いと思います
はじめてのママリ
私は祖母の13回忌は会食が無いので5000円にしました。
でも帰りに持ち帰りのお弁当が出たので、失敗しました。
ただ、孫は同居の直系しか来てなかったので、そもそも包んでくる事もなかった孫が殆どでした。
無理に来なくても良いのなら、そのくらいで良かったかなと思いました。
喪主もしくは義母にいくらが妥当か相談して行けば良いと思います
「お金・保険」に関する質問
年末調整の生命保険控除について 私(扶養内パート)が契約者の保険で支払いは主人がしています。 引き落としを主人の口座です。 この場合,年末調整の生命保険控除は私の分も申請可能なんでしょうか? よろしくお願い致しま…
みなさん家計簿ってしっかりつけてますか? 家計管理はやるべきことだと思うのですが、なかなか続かず、、気づいたら1ヶ月経ってるとかレシートが山のようになってます😭 こうしたら楽だよ、このタイミングで付けてるなど…
知恵をいただけたら嬉しいです… 。夫36、妻33、娘1歳、妊娠6ヶ月の、4人家族の予定です。 。住宅ローン4500万を4月にペアで組みました夫3000、妻1500です。頭金納済。 。夫年収500万、妻年収600万(現在育休中で復…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夫婦で行かれて五千円でしょうか?
いくらが妥当か地域などによっても様々ですかね。
旦那にも相談してみます😊
はじめてのママリ
夫は仕事で、直系の私と子供だけでした。
食事の有無で変わるらしいので、ご主人に確認されてから行くのが良いと思います。
無難に1万にするのが間違いはないかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
食事は無しなので一万円にしようと思います。
教えて頂きありがとうございます☺️✨✨