※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里親制度について考えています。血のつながりの重要性や養育里親の意見を知りたいです。

里親制度 どう思いますか??

20代前半 今現在 1人 子供がいます。

子供ができづらかったわけではないです、
幸せなことに臨んだらすぐにやってきてくれました。

いつか2人目も…と考えていますが、
週末里親というのを知り、やってみたい!
と思うようになりました。

そこから、2人目は里子受け入れでもいいかなー?とも考えるように…


なんとなーく、里親制度って
子供がなかなかできなかったり、
年齢的に難しかったり、
する方が利用する制度のイメージです…


学生の頃、赤ちゃんが欲しくて、母親に里親で赤ちゃんを迎え入れようよ!と言ったことがあります。(ただ赤ちゃんが欲しい☞でも自分は学生だから無理 親も産める年ではないから、というかなり無責任な発言です。🙇🏻‍♀️💦)


だめだよ!グレたりしたらやっぱり他所の子っていう思いが強くなるよ、と言われたのが今でも心残りです。


本当にそうでしょうか??



もし、今自分の子供が取り違えてた!となっても、私は血のつながってる子供より 今の自分の子供の方が大切です。血が繋がっていなくてもずっと一緒にいた子供を育てていきたいです。

うちの家族はみんな↑と言ってました(笑)



血の繋がりって大事でしょうか??



実際に養育里親をしてた方、
してなくてもどう思うかの
意見を教えて欲しいです!

コメント

newmoon

1人は自分で産んだ子、もう1人は里子だったら…絶対何かのタイミングで接し方や気持ちに差が出てしまうと思います。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなもんですかね😭
    子供はみんな里子!とかじゃないとダメですかね。(気持ち的に)

    血の繋がりって大事なんですね…

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月5日
はじめてのママリ

血のつながりが大事か、その人によるのではないですか?!
血のつながりがなくても愛情があれば関係ないとは思います!血のつながりがあっても愛情がなければ、、、、とも思いますしね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに…血が繋がってても虐待があったりしますもんね🥶

    コメントありがとうございます♪

    • 1月5日
ベリー

まだお若いので気持ちが変わる可能性もあると思うのでもう少し先でもいいと思いますが😊
里親制度は賛成です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🎶

    私だけの意見で通るものではないので 家族の意見も聞きつつ検討してみます😆

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

血のつながりよりも一緒にいる時間かなーと思ってますが、それはあくまで、赤ちゃん0歳代の場合はそう思います。

ある程度大きい子を受け入れるとなると、生半可な気持ちじゃだめかなと思います。その人の人生を背負うわけですから、酷い試し行動や今いる兄弟にも同じようにやるだろうし、ここで投げ出したらその子供がまた傷つくことになります。
例えば嘘ついて、お父さんにお尻触られたとかそういうこと言ってめちゃくちゃにする子もいますよ。

連れ子の場合も似てると思うんですが、最初の小さい頃はよくても、やっぱりある程度大きくなるといろんな問題が出て複雑になるのかなと思いました。

赤ちゃんからなら育てられるかも!と思ってるなら、やめた方がいいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます♪

    赤ちゃんからなら!という考えがありました🙇🏻‍♀️💦

    小さい頃から一緒にいたら大丈夫かなあとか、そんな甘いもんじゃないですね😭

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

まずは説明会のようなものに参加してみるのはどうでしょうか?

いろいろ質問等にも答えてくれると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょうど近くで説明会があったので参加する予定です✨

    なんのプランもないような私が行くのは 真面目に考えて参加する方に失礼かと思いますが、話だけでも聞いてきます☺️

    コメントありがとうございます🎶

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変に考えてからより、説明会に行っていろいろ話を聞いた方が良いと思いますので大丈夫だと思いますよ!失礼なんて事はないですよ!!👍

    • 1月5日
はじめてのママリ

私も里親制度、興味はあります。
でも自分が産んだ子もいるので今は考えられないです。
自分は同じように分け隔てなく…と思っても、自分が子供の立場だったら、やっぱり実の子が可愛いのかなとか、いろいろ複雑な気持ちも抱えるのかなと思ってしまいます。

もし里親制度で子供を受け入れる事ができるなら、自分が産んだ子が大人になって自立した後かなと思います。でもその頃には自分もいい年なので現実的じゃないなぁと思っています💦

ままりん

児童養護施設で働いていて、里親実習で来られる方を見ています。 ママリさんの言われるように実子がおらずに里子を迎えられる方もいれば、実子はいて、福祉の観点から来られる方様々です。(そもそも里親制度は 家庭的環境での養育、子どものための制度)
実際、里親になるには講習や実習を受け、登録できれば、対象のお子さんとのマッチング(お試しとして施設に出向いて交流したり、外出外泊とステップアップ)が始まります。(ご存知でしたらすみません!そして地域や管轄の児相、施設によってこの辺の厳しさはまちまちなようです…)また、実際に養育里親としてお子さんが決まっても、その後の試し行動や関係不調で解除になることも少なくないです。その場合、子どもにとってはかなりのマイナス、分離体験になってしまいます。
ただ、興味を持っていただけることは、福祉職としてとても嬉しいです!まずは説明会や、ママリさんのおっしゃるように週末里親(ボランティア的役回りになると思います)からスタートしてみてはどうでしょうか。子どもにとっては定期的に、自分を見てくれる大人がいることは安心につながります。お子さんがいらっしゃるとのことですので、お子さんへの説明も十分に必要になりますね。

ぶるママ

ご夫婦だけでなくおじいちゃんおばあちゃん達も含め家族みんながお一人目のお子さんと同じように愛情持って育てられるならぜひ子供たちの新しい家族になってあげて欲しいです。

ただ、自分で産んだ子だと思って育てていた(けど取り違えだった子)のと、まったくの他人から始まるのとは違うと思います。なので、血のつながりによって感じる愛着や無条件に愛せる感覚というのはなかなか持てない人も多いと思います。
そのあたり、ママリさん自身は心配なさそうですが旦那様とよーく話し合った方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

私も興味あるんですが、
やっぱりかなりの覚悟がないとなと思って何もできてないし、これからもしないと思います。

例えば引き取った子に障害があったり、病気があったり、その子のことで家族がしんどいことになったり、めちゃくちゃお金がらかかったりとか、
それでも絶対後悔しないか?と言われると即答できないのです💦

私も子供がいますが、その子達に嫌な思いをさせることがあるかもしれないなとも。
そう考えると、やっぱり現実的じゃないなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰

一人目不妊治療してる時に少し調べたりしたんですが、里親となると親権が自分に来るわけじゃなくてあくまでもお預かりして関わる実際の親族にいずれは戻ることある?のかなっていうのと。
赤ちゃんを養子縁組してもらいたいとなると何百人もほしい方がいるようで。個人的なグループ?のとこから貰うにもめちゃめちゃ待ってるのとお金がすごくかかるようなので。
子供がいない状態でなら里親でも子供と関わってみたいって気持ちはあったけど、一人目産んで二人目で考えると程度大きくて試し行動や障害があって実際の親御さんの元で暮らせない子を預かってみる力量は自分にはない気がして現実的ではないのかなと思ってしまったんですが。
真剣に考えてらっしゃる方が里親になれば幸せな気持ちを持てる子供も増えてとてもいいことなのかもですよね。

はじめてのママリ🔰

人間も動物です。
妊娠や出産を経て、本能的に愛することができるようになっています。
特に母親側は、その傾向が強いと思います。

生理的に、精神的に、自分の子供だから受け入れられるなど、生物学的な仕組みはあかと。

ですが、理性や過ごしていく時間で同じように愛することもできると思います。