![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てており、母乳量が増えず悩んでいます。助産院で測定し、おっぱいマッサージも受けています。次の助産院での予約もあるが、母乳が出ないタイプなのか不安です。同じ経験をした方の話や優しいアドバイスが欲しいです。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てており、母乳量について悩んでいます。
退院時の母乳量は0g
生後1ヶ月(助産院で測りました、おっぱいマッサージを受けています)の母乳量は18g
生後1ヶ月と1週間(1ヶ月検診)の母乳量は17g
の状況です、、、
完母とまでいかなくても夜間だけでも母乳で乗り切れたらいいなと考えているのですが、母乳量が思ったより増えず落ち込んでいます🥲
次の助産院でのおっぱいマッサージも予約しているのですが、私は母乳がそんなに出ないタイプなのかなと思ったら通う意味があるのかな?と悩んでいます…
生後1ヶ月ちょっとで母乳量が少ないけれど増えたという方のお話が聞きたいです…
産後でメンタルが落ちているので優しい言葉やアドバイスもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
入院中0~6
2週間健診6
1ヶ月健診32
でしたがとりあえず混合で続けていたら3ヶ月頃から哺乳瓶拒否などありだんだんミルクを飲まなくなって7ヶ月から完母でした^^;
最終的に1歳10ヶ月で断乳するまで母乳で生きてたぐらい出てはいましたが、母乳は吸わせないと出ないけどある程度体質的なものもあるかなと思いました💦
![ポリポリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポリポリ
母乳足りてるかいまだにわからず不安なままです(笑)再来週に市から赤ちゃん訪問来るのでその時に測ってもらおうかなと思ってますが、体重増えてたらいいかなくらいです。ミルク足そうにもベロベロ口から出して哺乳瓶を払い除けようと手や顔を動かして反発します😅極度にお腹空いてたら飲みますよね?それすらもしないのは足りてるから?なんて思ってます😂でもなかなか寝ません
-
ママリ
母乳足りていないか不安ですよね😭
足りているから哺乳瓶で飲んでいない気もしますけど、どうなんですかね?その辺も含めて訪問時に相談できるといいですね🥲- 1月5日
![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三太郎ママ
入院4日目8㌘
退院時12㌘
退院後は全力でおっぱい拒否。
ミルク足しつつ、めげずに直母練習(ほぼ完敗😇)
2週間検診はまさかの体重減少でも変わらずおっぱい拒否で測定不可でした😇
病院からは「吸ってくれないと増えないし、3人目でこの感じだと完母は‥‥‥うーん🤔💦」と微妙な反応で、搾乳器購入して搾乳してみても頑張って左右30でした🍼
でも最近やっと咥えてくれるようになって、授乳開始直後はゴクゴク聞こえて、たまに赤ちゃんが苦しそうにむせたり、口を離してしまった時は母乳が噴き出すので確実に母乳量は増えたと思っています!!!
私が意識的にやってるのは
白米、お餅食べる。
たんぽぽ茶
おっぱい全体を動かす様にマッサージ
乳頭マッサージ&手で搾乳です。
(搾乳器の使わなくなりました。手搾りの方が出るし、細かい乳管もとらえられるそうで、そこからも出るので)
母乳量も3ヶ月頃までは吸わせたら増えると聞いたので、そのくらいまでは完母目指してがんばりたいと思っています。
赤ちゃんはおっぱいは吸ってくれますか??
吸ってくれるならマッサージや食べ物等で刺激しながらのんびり直母続けてみてもいいと思います🙂
寒い時期なので夜間のミルクも辛いですよね💦
お互いがんばりしょう!!!
-
ママリ
おっぱい拒否から根気強く吸わせて母乳量が増えたのすごいです😭👏🏻
意識的にされてること私も取り入れてみます!
たまに拒否されてる?ってる思うこともありますけど基本は吸ってくれます!!
あまりにも増えてなかったので落ち込んでいましたが、のんびり直母してみようと思います💪🏻
寒い時期ほんとに辛いです😭お互い頑張りましょう!- 1月5日
ママリ
完母すごいです🥹✨りんさんの1ヶ月検診の時の母乳量に、まだまだですけど親近感わきました😭
体質的なものもありそうですね…
ここからまだ頑張るか迷いどころです…😭