
コメント

はじめてのママリ🔰
5月で途中入園しました!
私は先生重視でした!どれだけ園が綺麗で、家から近くても先生の態度悪かったりして嫌だったので、ちょっと家から遠いけど、先生がいい所選びました!

はじめてのママリ🔰
乳児クラスですと
・保育内容、指針
・園と園児、職員の雰囲気
・クラスの職員数
・連絡帳の有無と共有内容
・給食がどの程度手作りか
(例えばコンソメを一から手作りする園もあれば市販の安いコンソメを利用する園もありますし、おやつは市販の駄菓子の園もある。離乳食から完全食、それ以降も細かく配慮する園もあればかなりざっくりなところも)
・病児病後の保育
などでしょうか!!
途中入園を希望月にしたい!なるとかなりハードルが高い気がします。待機後空きが出たら入園するかいなかすぐ決めて、その後どれだけ都合を飲んでもらえるかは園との相談ですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
細かく教えていただきありがとうございます😭
初めてなので正直分からないことだらけですが見学に行ったいくつかの園と話してみて決めてみます☺️- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
これまで通った中での勝手な印象なのですが、、、
和食や魚中心で食育に力を入れていて(魚には骨があると小さい頃からしっかり教えてくれたり、食べさせるのも最新の注意が必要なのでかなり手厚い保育)、保護者との共育てに注力している方がしっかりプロの保育をしているなーという印象です。
洋食や肉中心でふりかけかけたり駄菓子を出したり(栄養よりも子供が勝手に食べて保育者はラク)、連絡帳がない園は、残念な保育の傾向があるな、、と個人的には思いました😵💫- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
良い園が見つかりますように^_^
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
凄くタメになるお話ありがとうございます!
確かに役所からもらった保育園の情報がまとまっている資料を見るとご飯を手作りしていたり、連絡帳があったり場所によっては布おむつだったり、おやつは手作りだったり‥その園によって特徴がそれぞれ違っていたので見学に行った際にはお話いただいた点聞いてみます!- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
- 1月4日
はじめてのママリ🔰
5月だったのですね!
このご時世色々ありますもんね😥
教えていただきありがとうございます😊