※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小1の子供がいて、2階に寝るだけで、1階に荷物を置いている状況。子供の洋服を2階に移動し、ランドセルや教科書収納を購入するか、1階に置くか悩んでいます。どちらが効率的でしょうか?

今度小1の子供がいます。
ランドセル収納や着替えの場所で質問です。

現在2階で私と子供で、私の部屋で一緒に寝ています。
そこは、将来的にはおそらく子供の部屋になります。
子供の幼稚園の荷物や洋服すべて1階リビング横の和室に置いてあり、2階には寝る為だけに行く感じです。
今のところ、リビング学習予定で、学習机の購入予定はありません。

そろそろ、1年生になるし、2階の部屋に子供の洋服を移動しようかと思うのですが、ランドセルや教科書収納ラックを購入した場合、2階に置いたほうが良いですかね?
それとも、低学年のうちは1階の和室にランドセルラックを置いたほうが、効率が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1階で良いと思いますよ。
宿題をリビングでやるなら、やっぱりランドセルは近くにあった方が楽です。
翌日の用意とかも親が確認してあげるのに楽ですしね。

あーちゃん

うちも4月から小学校なのでまだ経験していないですが、わざわざ重たいランドセルを階段行ったり来たり運ぶの大変だろうし、やんないだろうな〜と我が家は低学年の間はリビングに置き場を作る予定です😂笑
自分の部屋を欲しがるようになったら部屋に置き場を作ります!

はじめてのママリ🔰

同じ環境です🙋‍♀️
1階に置く予定です😊