![あーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が寝かしつけの時間に苦労しており、子供たちが一緒に寝ることでストレスを感じています。1人で寝るようになるのはまだ難しいようです。
長女に腹が立ってしまいます🤦🏻♀️💔💔
三女をやっと寝てお昼寝するよーというと
2歳の次女は自分で枕持ってきて横になって
寝てくれます。5歳の長女がママのとなりが
いい、トントンしてと半泣きしてきます。
三女と次女が私の隣に寝てて2人ねてても
その間を無理やり入ってこようとしたり💦
せっかく寝たのに起きちゃうことも🤦🏻♀️
そして寝るのが下手くそでトントンしたって
だいぶ時間がかかります。私も寝れるときに
ねたいので寝ようとしても寝ないでと起こされ🙄
リビングでみんなで寝てる時はお昼寝しなくても
いいから静かにして!とお願いしたって1人で
ガチャガチャ遊び始めて大きい音出して。
結局ゲームかYouTubeみせるしか。
だと思ってお昼寝しないでいると眠くなると
すぐ泣く、ずっとメソメソしてます。
日中はほとんどワンオペなのでこの行動に
もう!!💢となってしまいます。。
毎回この寝かすときの時間が苦痛です💔
毎日怒鳴っちゃってます。
1人で寝てくれるようになるのは
まだなのでしょうか。。🥲
- あーや(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです。
上の子小学生ですがお母さんの隣がいいと言うので子供に挟まれて寝ています💦疲れますよね😅
コメント