
上の子が歯磨き後にジュースを飲んでしまい、間違えたことを報告してきました。5歳の子どもはこんなものなのでしょうか。
こんなことでイライラするのおかしいですよね?
歯磨きもして寝室に行ってた上の子が
ジュース飲みたいと言うので
歯磨きしたからウォーターサーバーのお水にしな。
と言いました。
リビングに降りて、冷蔵庫開ける音して
その後ウォーターサーバーの音が。
寝室にきて、
ママごめん、間違えてジュース飲んで
ウォーターサーバーのお水飲んだ。
って言われたんですけど
どう思いますか?
何を間違えるの?ってなるけど
黙っときゃわからないのに申告してくる…
産前産後気が立って、上の子に優しくできないのも事実で
嘘つかなくていい。
って嫌味言っちゃいました。
5歳ってこんなもんですか?
多分本当に間違えたんだと思います…
- ママリ(生後2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私も余裕があると「まぁいっか😉」と言えますがないと「なにしてんの?」と怒ってしまいます。
5歳はそんな感じかな?と思います。

なな
我が子もあります。
間違えたって、よく使います。子供は嘘でもなく、本当に間違えてるんです。
ジュースとお水を間違えたのではなく、自分の気持ち、本当はジュースを飲んではいけないのに飲んでしまった、間違えを犯してしまったということなのです。
とはいえ、私も、怒りますが笑

なの
おかしくないです😂
私も似たようなことでめちゃくちゃイライラっとして怒っちゃいます😂
下の子にはイライラしないのに上の子にはめちゃくちゃイライラしてしまう💦
ママリ
ありがとうございます…
勝手に嘘って思っちゃって。
実際どっちかわからないですが…
子育て難しすぎる🥲