※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バスケ教室を選ぶ際、ショッピングモール野外と競技場体育館のどちらが良いでしょうか? 買い物便利なモール野外か、天候に左右されない体育館か。

習い事の場所を選べるならショッピングモール野外と
競技場の体育館、どちらにしますか?

年長息子がバスケを始めました。
幼児クラスはショッピングモール屋上の野外しか
教室がないのですが、
小学生になると教室が増え、
近くの教室を選ぶことができます。

習い始めたばかりなのですが、
4月からの教室をどちらにするか
検討しなければなりません。

親は競技中ずっと周りで見学になります。
週1回、月3回
子供3人連れて車で通うことになります。
親子共に特別仲がいい人がいるわけではないので、
特別今の教室に固執していません。


Aショッピングモール屋上野外
メリット
ショッピングモールなので帰りに買い物できる
小学生は持ち上がりになるので先生は一緒
続ける子も同じ教室の可能性が高い

デメリット
夏は暑く、冬は寒い、
雨の場合は延期(何度も雨だと返金になる)



B競技場体育館
メリット
室内なので天候に左右されない
体育館の方が競技しやすそう?
(バスケ=体育館のイメージ…詳しくは分からないですが笑)
Aより距離は近い
(ただ渋滞があるので、時間的には変わらない)

デメリット
通うまでの道のりが渋滞しやすい
教室の雰囲気が分からない



みなさんならどちらを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今までと同じAの教室を選ぶ

はじめてのママリ🔰

新しくBの教室を選ぶ

はじめてのママリ🔰

コメントで失礼します🙇‍♀️
甥が小中とバスケやってますが、屋外だと熱中症で倒れる子がやっぱり毎年います😭
体育館も暑いようですが、直射日光が当たらない分まだマシなようです💦

うちの息子はサッカーやってますが、やはり梅雨時期や台風時期は全然プレイできず、つまらなそうです😅
なので個人的には屋内推しです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、屋内の方がいいですよね😅

    • 1月4日