※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっさん
家族・旦那

長女が義母に寄りかかるようになり、母親としての自信が揺らいでいます。関係を修復できるか悩んでいます。

すみません、長くなりますが聞いてください。
3歳7ヶ月の長女に「おばあちゃんちの子になるか」と言ってしまいました。

義実家と敷地内同居をしています。長女が生まれた頃から、義母は協力的で、よく懐いていました。それこそ、これまで私が母親なのにおばあちゃんの方がいいんだなと思うことは沢山ありましたが、よくネットで見る母親は絶対だというアドバイスを信じて子育てを頑張ってきたつもりです。
3歳くらいになって、やっぱり母親としての自信や余裕も出てきたのですが、2ヶ月半前に次女が生まれました。

そこから、長女の心がやはり不安定になり、甘えたり、逆に最近はすぐになんでも怒ったり、イヤイヤや癇癪がすごく増えました。
次女を後回しにして、できる限り長女との時間を作って二人で一緒に遊んだり、出かけたりもしていましたが、先日あまりにも癇癪が多く、私が怒って不機嫌になってしまいました。

それを察知したのか、そこからばあちゃんばあちゃんと義母にべったりになり、義母が少しでも離れると泣くようになりました。そんなところへ、先日の地震がありました。ちょうど親戚の家におり、震源地から比較的近く、大きく揺れました。そこに義母も一緒にいて、地震直後はじめは私が長女を抱っこしていましたが、「ばあちゃんだっこ」と、義母に抱っこを求め、その後ずっと義母のところにいました。
1ヶ月ほど前も義実家でソファから落ちて泣いていた時も、途中から「ばあちゃん抱っこ」と抱っこを変わられた時がありました。

昨日、義実家から帰って来てあまりにも「ばあちゃんに会いたい」と泣くので、「ごめんね、ままはすぐ怒るから優しいばあちゃんがいいよね。」「ばあちゃんちのこになるか」と私が泣きながら言ってしまいました。
長女を傷つけてしまったと思います。
心が不安定な長女に不機嫌になってしまった自分も母親失格だと思います、

今からでも関係をやり直せるでしょうか…?
厳しい意見でもかまいません、アドバイスをお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、娘さんはびっくりしたり少し困ったりしたかもしれませんが、ママとの関係が壊れたりはしてないはずだと思うので気にしすぎないほうがいいですよ😊!多分、ばあばんちの子になる?の言葉よりも、ママが泣いている印象のほうが強かったと思います。うちの子はまだ2歳3ヶ月ですが、私が泣いてるとかなり嫌みたいであたふたしています。

次に、義母さんはちょっとした意地悪と言うよりマウント取りたくなっちゃったのかもしれませんね。自分のほうが好かれてるって気持ちいいものだと思うので(実際は、ママが絶対ですよ!)見せつけたかったのかも。

そして、もうここは娘さんの心の拠り所があってよかった😊ときもちをきりかえましょう!義母さんがいなかったらもっと不安定だったかも。色々思うことはあると思いますが、子どもが二人いたらどうしたってそれぞれに割く時間は少なくなります。一人っ子の期間を長く過ごしてきた長女さんからしたらなれるまで淋しい時間ですよね。少しでもその寂しさをばーばが埋めてくれるなら、頼っちゃいましょう😊

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます。子ども前で泣いてしまって情けないです💦
    やっぱりマウントとりたかったんですね〜性格悪🫢

    確かに長女にとっては、心から安心できる人が多い方がよいですよね、長女のためと割り切ります!確かに、すごくお世話になってるので感謝しています。物事の良い部分に視点を向けなきゃですね。
    ありがとうございました✨😌

    • 1月4日
ままり

私自身、ほとんどおばあちゃんに育てられました。
母は教員だったので、入園、入学、卒業、運動会、発表会…全て職場と重なり、担任もってると仕事優先なので、いつもおばあちゃんでした。
職員会議の日は帰ってくるの寝た後だし、土日も家でプリントやお便り作っていました。
食事作るのも、お弁当もおばあちゃんでした。朝は、私より早く出勤していくし…。
そんなのでしたが、私の中で母は母が1番だし、やっぱり親と祖父母は別です。
自分のことを世界で一番大切に思ってくれてるのは親だなぁって思います。
うまく言葉になりませんが、私は過ごした時間の長さは関係なかったし、こうしてママリでアドバイス求めるお母さんが、愛情不足なわけないと思います。そして、その気持ちはお子さんに伝わってると思います🥰

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます。私も子どもの時は、実母の母にあたる祖母と同居で、祖母との時間の方が長かったです。私の祖母は比較的厳しい人だったので、自分が母に懐いてたのかなと思いますが(赤ちゃんの時はやっぱり祖母に懐いていたみたいです)、他の方でも結局は親なのですね😌

    大切にされているという想いが長女に届くように頑張ってみます!「こうしてママリでアドバイス〜」の文面に励まされました😭ありがとうございます✨

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

娘さんは、ママ=赤ちゃんって分かってるのでは?(良い意味で)
なので心底ばあちゃん!なのではなく、多少なりともママがいいけど我慢してる、ってことかなと思いました!
自立が早い、と捉えて、娘さんがママを求めてきた時はここぞとばかりに甘やかしてあげてはどうですか?
あとは、「ママはいつでも娘さんを愛してる、大好き、見守ってるよ」ということを言葉や態度で表し続けるのも大切かな、と。
娘さんの自立に逆に甘えて、突き放してしまうよりは、ばあちゃんと遊んでいても、目線を合わせてあげたり、スキンシップを多く取ったり😌
あとはあるあるですが、下の子のお世話を一緒にするとか。
今からでも関係をやり直せるというか、、娘さんは何も変わってないと思いますよ😌

義母さんは完全に、ばあちゃんっこな孫が可愛いのと、「ほら、ママよりわたしだわよ」ってしたいだけかと、、
今の主さんには堪える行為でしたね💦
逆に使える人、と割り切って、うまく育児の手助けになるように、言い方悪いですけど、転がすのがいいかな、と思います!
結局は愛情持って接してれば、娘さんの絶対的一位はママです!
そこは絶対に誰にも奪えないところなので、、

  • みっさん

    みっさん

    回答ありがとうございます。
    確かに義実家に行くと義母は、長女にかかりっきりになってくれるので、自分が独占できるとわかっているのかもしれません。
    それが長女なりの自立で、確かに私はそれに甘えてしまっていました。
    これから愛情を言葉と態度で示していけるように頑張ります!✨

    やっぱりマウントとりたかったのか😇感謝こそしていますが、心は置けないそんな間柄です。表面上は上手く対応できそうなので、割り切って付き合っていこうと思います😌

    最後の文面、勇気がでました✨ありがとうございます✨

    • 1月4日