![となりのみかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の仕事について、歩行介助中の体への負担が心配。同じ職種の方の対応を知りたい。
妊娠判明後の仕事について
回復期で理学療法士をしています。現在妊娠6週で本日心拍確認できましたがまだ母子手帳の許可はでていません。黄体機能不全があり、デュファストン内服中です。
現在担当している方に重度麻痺の全介助で長下肢装具を使って歩行練習している方がいるのですが、歩行介助中患者さんの体を支えるため自分のお腹も圧迫している状態になるため影響がないか心配になってきました。 前回の妊娠ではたまたま軽症の方しか担当しておらず問題なかったのですが、今回はどうすべきか悩みます💦 今の所症状としては腰痛があるくらいです。
もし同じ職種の方がいましたら、どう対応されていたか教えてほしいです。
- となりのみかん(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
私は回復期では働いたことないですが…
妊娠初期は気付かないで運動してる人もいるから大丈夫な気もしますが、無理はしたくないですよね😂
とりあえずもう少し9週とかいったら、チームの上司に話して重い人だけ外してもらったり、担当変わってもらうかもです😅
となりのみかん
回答ありがとうございます✨
そうなんですよね💦まだ出来そうな気はするけど、何かあったら絶対後悔するだろうから極力無理はしたくないし、、という感じで思考がぐるぐるしています😂
私も母子手帳貰って予定日もしっかり確定したら話してみます🙇