※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

低出生児で生まれた息子が退院後、寝ないことで心配しています。泣かないので放置しても大丈夫でしょうか?

低出生児(1895g 37w)で生まれた新生児の息子が
修正39w5d(2268g)で本日退院しました。
病院から家までは高速で1時間弱で着きました。
病院でミルク飲んでくるまでは爆睡
家帰ってきてから沐浴して授乳してそこから
1時間半起きてて、そのあと抱っこで1時間半寝ました。
授乳から3時間経っても抱っこしたままだと起きず
オムツ変えてたら起きました。
なのでまた授乳したんですけど
そこから2時間経ちましたが寝ません。
ですが泣きはせずって感じです。
病院にいた時は面会の時間中ずっと抱っこしていたのでそれで寝ていたのかもしれませんが朝とか夜、面会がない時もしっかり寝ていたのに家に帰ってきたら全然寝ずで大丈夫なのか心配になりました。
泣かなければ放置で大丈夫とみますがこんなに寝なくても大丈夫なもんなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

退院おめでとうございます☺️

きっとこれまでいた病院の環境と違う環境にびっくりしてるだけかもしれません!それでも寝ないなら昼夜逆転をしやすい時期でもあるので、なるべく日中は日光浴するとかテレビの音は消さない、生活音も消さない、起きたらパジャマから着替えるなどしてリズムをつけてあげると今後楽かもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊
    環境が変わったからびっくりしてるんですね!そのあと徐々に寝てくれるようになり夜中は3時間寝てくれました、今もたまに泣いたりしてるけど3時間くらい寝てくれてます!今後また寝ないようだったらリズムつけてあげるようにしようと思います!ありがとうございます♪

    • 1月4日
🫧

NICUとかってずっと電子音なってたりうるさいから今静かで逆に落ち着かないのかもしれませんね😂
下の子が33w1830gで産まれてます!
上の子がギャーギャー騒いでる時の方が家ではよく寝てました😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱりNICUはうるさいですよね笑そーなんですか!私も騒がしくしてみようかなと思います😂

    • 1月4日