![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのコミュニケーションに悩み、離婚を考える保育士の女性。旦那の態度に不満や、体調不良時の対応にイライラ感じる。自身にも反省する部分はあるが、今後の不安を感じている。
ただいま育休中の保育士です。
旦那は同い年ですが、生計はほぼ旦那が稼いだお金で賄っています。(ちなみにお財布は別です。)
先日旦那との会話の中でぼそっと
俺に払わせようとするよな、だったり俺がいつも払ってるじゃんといったことを言われました。
実際そうなので、そこまで突っかかることはしなかったです。
ただ実際そうとは言っても、日用品や食材などは平日にほぼ私が買ってます。
また別の日にわたしが体調を崩している際に、子どもが絨毯の上に嘔吐をしました。(旦那は1人で病院に行っていました。)
正直体調も悪かったし、片付けもしんどかった(前の晩にも嘔吐で1時間掃除)のもあってイライラしていました。
絨毯の掃除は一応やったのですが、まだ残っていたのでそのことを伝えました。
わたしがどうやって掃除する?と聞くと
いちいちうるせーんだよお前は!と叫ばれました。
わたしの中のなにかが切れました。
その後はなしても旦那はその発言に対して悪いとは思っていませんでした。
そしてお正月には子どもが熱を出し、義実家との旅行が予定されていましたが、
上の娘と旦那で行く事に。
その前から家族みんな体調不良が続いていたので、旅行にいけない気持ちと発熱した子の看病への気持ちで
チーンとなっていると
楽しんでくるから、明るく見送ってよ!
と少し切れ気味に言われました。
しかも旅行中、子どもや私を気遣う連絡を一切してきませんでした。
これらを踏まえて
私にも悪い部分はあります。態度だったり伝え方だったり。
それにしても旦那の態度がひどいように私には感じました。
ただこれは主観だし、旦那にも思いがあるのは分かっています。
悪い人ではないですが、相手の気持ちを考えることが難しい人なのかなと。
現在看病疲れもあってか気分が落ちていて
この先やっていけるか不安で、子どもがある程度落ち着いたら離婚をしたいとまで思うようになりました。
考えすぎでしょうか。
長すぎてすみません。
- マリ(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かりますー!!
私も育休中で財布別で食費、日用品以外は旦那のお財布から出しています。
遠回しにこっちの方がお金払ってるニュアンスの事言ってますが
日中家事育児して料理作って食費や日用品オムツだって結構お金かかるし!!
なんならそっちが同じように育休とれるなら私が働いてお金払うから家事や毎日のご飯お願いしたいくらいです(笑)
なんだか自分本意ですよね。
子どもいたら独身の頃のように自分の時間なんて全くないし
たまにストレス発散してるのに少しでも自分の思い通りにいかないと勝手にイライラして。
家事や子育て手伝ってもらってる訳じゃなくて
2人の子どもなんですけどー?って思います。
親になった自覚持って欲しいです。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
普段からそう言う感じなのか、突発的に今そうなっているのか分からないですが…
奥さん(子供達の面倒を普段から見てくれてる人)が体調悪い時にそう言う態度取る人は私は無理です。
もちろん旦那様にも思うことはあるかもしれません。
でもそれを言うなら旅行にも行けない、働いてお金問題も各々やりたいけど妊娠で出来ない、体調不良でも掃除はしなきゃいけない。
これに勝てるストレス旦那さんあります?笑
比べちゃいけないかもしれないけど、その態度されたら私だったらそれこそ逆ギレしてます😂
離婚はまだゆっくりでいいのかな?と思います!
私も周りによく言われますが、子供もそういうところちゃんと見てるからいつか仕返し?がきます笑
コメント