
主人がアデノになった場合、仕事場に報告すべきか悩んでいます。保育園や自分の職場にも伝えた方がいいか迷っています。介護職で、主人とは施設が違う関係です。
主人がアデノに
なった場合、
仕事場のほうに、報告したりしますか?
主人は黙って仕事に
いこうとしてます。休めないから。と。
わたし的には
保育園には伝えておきたい
のもあるし
わたしの仕事場にも一応伝えておいた
ほうがいいのかな?とおもってるのですが
主人とは
本部が同じで施設がが違うってかんじで…
わたしが言えば黙ってても主人が
アデノってことがバレてしまいます
介護職です。
- のぞ。(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あ
介護職です。
アデノほんとに感染力強いです😭
特に免疫低い御年寄、結膜炎の症状、嘔吐下痢等もアデノの症状にあるので感染したら大変です。
ちなみにうちの職場は休まないといけません。

はじめてのママリ🔰
休まなきゃいけない規定はないので、元気であればマスクして出勤するかなと思います。
伝える義務もないでしょうが一応職場には伝えます!
でもアデノに感染して仕事できるほど元気だったことはないです😂
夫がアデノになったことは私の職場には伝えないです!
-
のぞ。
年末前からずっと子供たちの
アデノで休みまくってて
三週間ぶりに一日だけ
出勤して年末年始休みにはいってしまったので
また休むことになったら。。。
と怖くなり、リーダーさんには伝えました。- 1月3日
のぞ。
ほんとですよね。
夜勤だからって言って休もうとしません。主人は特養のリーダーをやってます。
ちなみに同居人がなっても
休まなければなりませんか?
あ
本人じゃなければ出勤します!
のぞ。
そのときって伝えようと
思ってます?
家族がアデノって…
あ
伝えません😊でも自分に症状が出た時点ですぐ休ませてもらいます。
利用者さんにうつったら逆にスタッフが大変な状態になるんで😭
のぞ。
年末前からずーっと子供たちが
アデノで3週間近く
休んでやっと復帰できたので
また休むことになったら…
と思って怖くなり
念のため伝えておきますと言いました