※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ともみ
子育て・グッズ

幼稚園年少男の子が冬休み中にチェック症状が出ています。小児科に行くべきか、様子を見るべきか、経験のある方のアドバイスが欲しいですか?

幼稚園年少男の子です。
冬休みに入って、チェク症、みたいな行動が出てます。
目パチクリ、首振り、よこ、たて、に振る。
まずは、小児科に行った方が良いですか?
様子見ですか?
経験ある方いますか?
どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何度かありますが受診したことはないです。
指摘せず、いつも通りに接しているとしばらくすれば治りました。
明確なストレスがあれば取り除いてあげれば良いと思いますが、基本は指摘しないことだと思います。
本人が気にしたり、同級生の子供達から見ても気になる程酷いようなら受診してみても良いかもしれません。

はじめてのママリ🔰

うちの子も3歳の時にありました。

風邪で受診したついでに、小児科に相談したら、ストレスとなる原因が分かるなら、その原因となるものをなるべく取り除いてあげてください!と言われました。子どもには何も言わずに温かい目で見てあげてね!とも。

原因は分かってたので、それが解消されてからは全然出なくなりました。