※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

親戚の子供が悪い言葉を使い、娘も真似してしまう。どう指導すればいいか悩んでいます。

親戚の子達が小学生なんですが、言葉遣いが悪くて、毎回正月とか遊ばせると娘が真似して話すようになってしまいます💧

最悪とかクソっとか今回はお年玉もらってきて、くれた本人の前ではないのですが1000円入ってて「一枚かい!」とか聞いてて腹たってしまって結構怒りました😓
本人はそれが悪い言葉だとはたぶん分かってなくて、大好きなお姉ちゃんたちが使ってるからカッコいい!みたいな感覚だったようで、怒られてから泣いてしょぼんとしてます…

小学生入ってからも付き合う子によっては言葉遣いも悪くなっていきますよね…どう注意していったらいいんでしょう?

コメント

ママリ🔰

真似して言ってるとしても,お子さん本人がやはりその言葉の意味を考えずに発してしまうのが問題かと思うので,怒るというよりはその都度「それはどういう意味かわかる?」「言われた人,聞いた人がどう思うかな?」「その言い方はお母さんは好きじゃないから聞きたくないな〜」などと伝え,考えさせるしかないのかな〜と思います😊4歳5歳くらいから,少しずつ相手の気持ちにも意識が向く年齢だと思うので言えば伝わると思います!!
うちの子も,幼稚園でそのように先生からも言葉がけされているようです。家でもやはり友だちや親戚といるときには言葉遣いがいつもより悪くなるので,私もその都度言い聞かせてます。そうしたらきっと小学生くらいになれば言って良いことだめなこと分かってくると思います😊年長の上の子は,最近はもう真似して言っちゃう…みたいなことはなくなってきました!だいぶ空気読める感じになりましたよ〜!3歳の下の子は変な言葉が面白く感じる年頃のようで丸々真似してますが😇

あじさい💠

小学生になったら、付き合う子関係なく耳にするので言葉遣いは悪くはなっていくと思います。
それ、やだわーと冷たくすると一時的にはやめますけどね、余りそれで怒るのも労力がもったいないので、こう言ってくれる?とか言い換えする程度で、あんまり言い過ぎると家で気軽に話せなくなるかなぁと思っています。