※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ママとパパで子どもへの対応が違うことに悩んでいます。ママは咳き込み嘔吐する子どもに対応する一方、パパは汚れたシーツにうんざりしているようです。旦那の対応に不満を感じています。

ママとパパでどうしてこうも子どもへの対応違うのでしょう、、

今上の子が風邪ひいて、昨日今日と、寝てる間に咳き込み嘔吐してます😭
わたしは隣で寝てて、呼吸が苦しそうなのもそうだし、咳するたびに嘔吐しないかヒヤヒヤで、すぐ目が覚めるし吐いたっぽい音したら明かりつけて口元確認したり、嘔吐しちゃったらバスタオルやパジャマ替えて、「大丈夫だよ」って子ども安心させて、再び寝かしつけて、って感じです。

なのに旦那は「俺寝てる間に顔に吐かれたらどうしよう、ゲロのにおい無理なんだよな」そればっかり。
先程お昼寝中に咳き込み嘔吐してしまった時も、急いで手伝って!と言うと、ちんたらちんたらマスク探してやってきて、子ども再度寝かしつける間に汚物洗ってくれる?と頼んだのに、全然洗えてない、、水に濡らした程度。
触りたくないんだろな。自分のことばっかり。

挙げ句の果てに汚れたシーツ見て「うわ!オレンジじゃん!!」って大声出して、子どもは「ごめんなさい、、」と。
〇〇のせいじゃないよ、オエってなっちゃったんだよね?大丈夫だからね、、!
と必死に子ども抱きしめて伝えました。

ひどくないですか、、
世の中の旦那みんなこう?こんなやつうちだけ?

今夜は盛大に旦那の顔面に嘔吐してくれることを願います。
(もちろん嘔吐しないのが1番ですが)

コメント

はじめてのママリ🔰

え、人としてやばいですね、ありえない🥶
うちは子供が吐きそうになったら、手でも体でも受け止めるし、子供の体調最優先にしてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家ではわたしだけです、、😣
    わたしは咄嗟に手で受け止めるけど、旦那は手以外のものを探してウロウロするタイプです🤯
    そういうのもあって、旦那の体調不良時は全く心配できません笑

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何がそんなに嫌なんですかね〜?自分の子供なのに😢

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たぶん純粋にゲロが嫌なんです笑
    でもそんなの誰だって嫌ですよね🤣
    自分を犠牲にして、が出来ない人です💩

    • 1月3日