※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうきしゅん
家族・旦那

よく姑は孫の面倒を見たがると言いますが、本当なのでしょうか?私の姑は…

よく姑は孫の面倒を見たがると言いますが、本当なのでしょうか?
私の姑は見たがらないです。
風邪引いて高熱が出たときも、犬の用事がと言って結局断られ…
本当初孫なのに意味わからない。
今日も高熱で、託児から迎えに行くように言われ、迎えに行ったけど、明日も仕事なのに…
本当見てくれる姑がいる人が羨ましいです。
実の親が生きていれば良かったなあ…
頼れる親がほしい。
私はああいう姑にはなりたくない。
すみません愚痴りました。

コメント

ワシちゃん

うちの義母も見たがりません~!
自分の時間を大切にしたいタイプだそうです(-_-;)笑

  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    お返事ありがとうございます。
    主婦だしほとんど家にいるんだから、病気の時位見てほしいですよね。
    本当ムカつきます(>_<)

    • 3月9日
空色のーと

遊びたがりますが、実母でさえ面倒は見たがりませんよ( ´ ▽ ` )ノ

こちらも預けるつもりはさらさらないので、それでいいのですがね♥

というか、初孫なのに意味分からないって(笑)お仕事ある中でお子さんのお迎えやお休みが大変なのは分かりますが…(^-^;💦

  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    お返事ありがとうございます。
    遊びたがるだけでもいいですよ。
    私の姑は遊んだりもないですよ。
    休める仕事ならいいですが、休めないので、数時間でも見てほしいと思います。
    まあ、初孫じゃなくても見なさそうですが、次男の子供だから見ないのかなあとも思いますね。

    • 3月9日
skyg

うちも孫より犬です。

実家は飛行機と車で5時間、義実家は電車で2駅なのに、何も頼ってないです。

仕事してますが、子どもが風邪ひいても何しても一切頼らないと決めてます(,,゚Д゚)

  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    お返事ありがとうございます。
    御実家より義実家が近いんですね。
    仕事はすぐに休めますか?
    有休とかあるならいいですが、私は業務委託なので中々休めません(>_<)

    • 3月9日
  • skyg

    skyg

    有休ありますが、営業職なのでかなり休みづらいです…

    でも仕方ないですし、休めるときは旦那にも休んでもらって何とかやってますΣ(□`;)

    • 3月9日
  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    ご主人が休んでること義親は知ってますか?
    私の場合何故○○が休んで○○さんが休まないの?
    ○○を休ませるなんておかしいと言われました。
    今と昔は時代が違うのだから理解してほしいですね

    • 3月9日
  • skyg

    skyg

    うちの家のことは義親には何も話さないので知らないですよー。

    1ヶ月か2ヶ月に1回程度会いにいくくらいです。

    私が何の仕事してるかも知らないんじゃないですかね?聞かれたことないし。。
    旦那は一応長男なんですけどね(´-ω-`)

    かと言って別に仲悪いわけでもないですよ(*≧∪≦)

    • 3月9日
  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    そうなんですね。
    私は見てもらおうと電話で頼んだら断られたので、なんか、え?
    って感じになりました。
    ちなみにお子さんは義親にはなついてますか?

    • 3月9日
  • skyg

    skyg

    元々頼るつもりもないので、預かってって言ったことないですねー。

    たまに行って可愛がってもらって、数時間で帰りますので、子どもはそこそこ懐いてますよ(*⁰▿⁰*)とはいえ可愛がり方が全然違うので、離れていて中々会えないうちの親の方が懐いてますけどね!

    • 3月9日
  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    そうなんですね。
    けど可愛がってくれるだけでもいいですね。
    うちは一切可愛がらないので、その辺りは羨ましいです。

    • 3月9日
  • skyg

    skyg

    まぁ可愛がるって言っても、ちょっと抱っこして、お菓子あげて、あとは犬かテレビ見てますけどねー。。

    邪険にされないだけマシかな??と(笑)援助とかお祝いとかお小遣いとかもなにもくれないし、ほんともう諦めてます。。自分たちがいちばんの人たちです。

    くれるものといえば8年前の化粧品(未開封ですが、クリスマスコフレで何年って書いてたのでわかりました)とか。。嫌がらせか?と思いますが、本人は悪気なさそうです(笑)

    • 3月9日
  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    お返事ありがとうございます。
    けどダッコとかしてくれるならいいですよ。
    私の姑は息子がウロウロしたら、邪魔。
    あっち行っててって言いますもん。
    あんな姑にはなりたくない見本です。
    え?
    8年前のですか?
    使えるんですかね?

    • 3月9日
  • skyg

    skyg

    それは悲しいですねー。。
    私ならもう会わせたくないかも(´-ω-`)

    流石に捨てましたよー💦酸化とかしてそうだし。。ほんともう迷惑です。

    昔は、結婚したら友達みたいな嫁姑関係になりたいと思ってたけど無理でした(笑)

    • 3月9日
  • ゆうきしゅん

    ゆうきしゅん

    お返事ありがとうございます。
    しかも、意味不明なんですが、先月急に、もうお米はやらんけんといってました。
    急になに?
    って思いますね。
    もしかしたら息子を休ませた怨み?
    と考えました。
    大体子育ては夫婦でするものだから、主人が休もうが関係ないんですがね。
    いちいち文句言うなら、見ろよって感じです。
    もう母の日まで行かないと思います。
    行っても楽しくないですもん。
    お父さんとお母さんが逆なら良かったです。
    お父さんは可愛がってくれるので、少しだけ救いです。

    • 3月9日