![KAYO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
通勤時間や保活について質問です。子供は4ヶ月で、通勤は2時間。不安なので皆さんの経験を聞きたいです。
働くママさん、現在産休、育休中ママさんに質問です。仕事場までの通勤時間はどのくらいですか??何時から何時まで預けていますか??
現在子供は4ヶ月で、子供が11ヶ月になる10月より仕事復帰の予定でいます。通勤に2時間ちょっとかかります。働くママさんから見て通勤2時間ってどう思いますか??
保活もこれからでまだ保育園も決まっていない状況ですが、復帰後の生活のこと、子供のことを考えると色々不安になってきてみなさんどのようにされてるのかなと思い質問させていただきました。
- KAYO(8歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
2時間は大変だと思います。
もし子供の体調不良により急に保育園から迎えに来てくださいと言われてもすぐに行けないですし…
保育園を会社の近くで探すのなら別ですが^^;
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
こんにちは!
不安な気持ち、良くわかります。゚(p'д`q*)゚。
いま、新生児がいるため育休中ですが、
上の子が2歳なんですが、ついこないだ産休に入るまでは社員・管理者・パートと同じ会社で働き方を変えていました♪
過去の育児話ですが、
家の近くで保育園に預け、電車通勤で50分ほど…昼から短時間でパートで働いていました。
しかし正直、家事や育児の両立がバタバタで通勤時間が勿体無かった…
保育園からお迎え要請がきても、周りに家族もいなかったので、お迎え行くまでにも時間がかかり、大変でした。
この時も育休貰った後の復帰でしたが、子供との時間も考え、近場でパートに変えました。
2歳の子供が半年の頃から働いてる今の職場は、車で15分…
朝7時半から18時や19時まで預けている日も多く
夕方のお迎えがギリギリだったりもしますが、家からも実家からも保育園が近く、フルタイムで働いていても、働きやすいです˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
お迎え要請がきても、近いのでそのまま病院に直行…なんて事もできるし♪
朝、病院行ってから仕事へ…といった融通も効いてます。
通勤に時間がかかってしまうと、その分早く子供を保育園に預けたり…など子供ちゃんへの負担もおっきいかなと感じました…
近くに助けて貰える身内がいればまた違うと思いますが、仕事終わってすぐ我が子に会えなかったり、通勤で疲れて帰った後に家事・育児…疲れたまっちゃいますよ⤵︎⤵︎
私は、両方経験した上で…
保育園は家から近くなるべく通勤ルート。
通勤は、遠くても30分が限度…とかんじました(笑)
お母さんと子供ちゃんにとって、良い働き方・保育園が見つかりますように♡
-
KAYO
通勤時間か勿体無いってすごいわかります。通勤時間も保育料はかかりますもんね。両方を経験されたころさんのお話すごく参考になりました。
近くに助けてもらえる身内もおらず、旦那の職場も近くないですし、長時間通勤に家事育児、身体がもたないですよね💦おそらく復帰したら7時から19時まで預けなくてはならないので、何より子供がかわいそうですよね。
妊娠時に辞めるか悩んだんですが今の職場は子供がいても働きやすく、主人と協力しながら頑張って通勤しようと思っていました。
育休とっておいて辞めるなんて職場の仲間にすごく申し訳ないのですが、主人と会社とも話し合ってみたいと思います!ありがとうございました‼️- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は仕事場から近いということで家を選んでいるので、現在は電車で5ふん、ドアドアで10分です。
ただ保育園には入れない可能性があるので引っ越すかもしれませんが、引っ越ししても乗り換え一回の二駅でドアドア15分程度の予定です。
主人の職場も近いです。
復職後は9:〜16:で働く予定で、保育園は7:15〜18:15です。
通勤2時間は往復ですか?
往復なら許容範囲かと思いますが、片道ならしんどいですね💦
残業は全くできないって感じですね💦なので心に余裕はなくなりそうですΣ(・□・;)
-
KAYO
片道なんです😫お子さん同じ4ヶ月なんですね!残業出来ないですねー、やっぱり近いのが一番ですよね、何かあってもすぐお迎え行けますし。kent♡mamさんはいつから復帰予定なんですか??
- 3月9日
-
退会ユーザー
月齢一緒ですね♡
よく笑うようになってますます可愛いですよね♡
私は早ければ来月の4月です!
保育園落ちちゃって、今二次申し込み中なんです(´・ω・`;)
でもまだ離れたくないので複雑ですー💦
片道なんですね!
それは大変…汗
時短じゃないと無理ですよね?
送りはパパで、お迎えがKAYOさんですか?
小さいうちは本当に風邪とか多いらしいので最低でも1時間くらいでないと辛いかもです💦- 3月9日
-
KAYO
ホントますますかわいいですよね!常にいっしょにいたいです!
来月ですか!二次申し込み通ればいいですね💦でも通ったら通ったで一気に寂しくなっちゃいますね。決まって欲しいような欲しくないような😂
そうなんです、片道なんです💧そうですねー、送りはパパかなぁ、出来るかなぁ😅
時短じゃないと無理ですよね、移動時間にも保育料かかるし、なんのために働くのか、そこまでして今の職場で働かなきゃ
いけないのか色々考えちゃいます💦- 3月9日
-
退会ユーザー
そうなんですよ!
一緒に遊んでると1日が終わっちゃって、家事とか…汗
二次申込通ってほしいような欲しくないような…(^◇^;)
通らなかったら引っ越しも検討してますので、今回は落ちろー!と思っちゃってます(о´∀`о)笑
そうですねー(^◇^;)
保育料もバカにならないし、延長保育は追加料金だし…
できるならもう少し近場で転職された方がいいかもですね…
育休もらっといて職場には申し訳ない気持ちもありますけど…- 3月9日
-
KAYO
ホントほぼべったりで大した家事してません😂
5ヶ月まだまだ一緒にいたいですよね😭落ちろー!の気持ちすごいわかりますー。わたしも10月復帰出来ないように落ちたい気持ちでいっぱいです😂😂
家が近ければ絶対復帰したい働きやすい職場なんですが、通勤時間はどうしても変えられないですもんね。通勤時間なんて産休前から分かっていたでしょとかヒンシュクかいそうですが😅今は子供1番で考えたいと思います‼️- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今育休中ですが、通勤は車で10〜15分くらいです!
まだ保育園決まってませんが、30分圏内のところに希望出したいなぁとは思っています。
2時間通勤は、私だったら、とてもじゃないけど体力が持たないような気がします(>_<)
子供がいなくても無理だったかも(^^;
子供がいたら、急に熱が出てお迎え行って病院連れて行って…とかも考えると、近いところが便利な気がします。
ちなみに主人は通勤時間30分です(^^;
-
KAYO
そうですよねー、なんとか通ってましたが産休までの妊婦期間の通勤はしんどかったです💦かかっても30分程度ですよね。やっぱり復帰は難しいかなぁ😱仕事場には申し訳ないけど😫
- 3月9日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
片道ですか!?きついですね。
往復ならまぁギリギリありかと。
パートならなし。
私は、店舗のある職種なので、時短を使いたくないので近くにしてほしいと言ってあります。
-
KAYO
片道です😱雇用形態は契約社員のような感じで時給で働いていて、なので通勤時間が一番無駄なんですよね💦お金にもならないのに保育料だけはかかるっていう💧
- 3月9日
![Mayu215](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mayu215
保育士で4月から1歳で預けます(^ー^)
私は丁度1時間位ですね!
2時間はちょっと遠いかなって思います…
母親目線でも保育士目線でも、2時間だとお熱などで連絡をいれてからすぐに職場を出られる訳でもないので+αかかるでしょうし、私の職場は、3.11で被災地になったので中々お向かいに来れなかった方も多く…
それからは職場を近くに変えて何かあったときにすぐに迎えに来られるように…
って言うお母さんが多かったです(´・ω・)
復帰後しばらくは時短などもあるかも知れませんが、ずっとではないでしょうし、職場近くの園でも一緒に2時間通うのは大変でしょうし…
難しいですね…(*T^T)
-
KAYO
そうなんですよね💦一番気がかりなのが災害時です。電車でかなりの距離なので電車は絶対動かないでしょうし。大地震だけじゃなく、台風などでも止まったりするので。頼れる家族もおらず、旦那の職場も近くないので帰れなくなったなんてあり得ないですし、したくありません😭まだ保育園見学もまだだったのですが、保育士さんにご意見いただけて良かったです!今の仕事はやめたくないですが子供1番に考えてあげたいので辞めることも視野に主人と話し合ってみます!ありがとうございました‼️
- 3月9日
![(^O^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^O^)
育休中ですが4月から保育園に預け復帰します!
通勤時間はドアツードアで1時間半弱かかりす(T . T)
2時間は遠いですね⤵️
出勤したらすぐ退社って感じになりそうですね⤵️
-
KAYO
1時間半もかなりしんどいですよね😱それでも復帰をえらんだみきさんすごいですー😭😭そうですよね、会社の滞在時間・・💧
- 3月9日
![ジョ7パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョ7パン
2時間ちょっとって大変ですね😱
私は家からすぐ保育園ですが通勤は80分かかります。
しかも早めに着かないといけないので2時間ちょっと前に家を出なきゃダメです💦
デパートでの勤務なので育児短時間を利用して10:00-16:30働きます(休憩30分です)
保育園は18時までですし延長できないので定時ダッシュしなきゃダメです…💀4月から復帰するので今はビビってます😂
-
KAYO
すごい〜😭通勤80分も大変ですよね、それでも復帰を選ばれたBOMDUさんすごいです😭😭
はじまればペースが出来てくるとはいえ、バッタバタになりそうですね💦- 3月9日
KAYO
ですよね😭そうなんですよね、すぐにお迎えいけないこともかなりの不安材料です。
KAYO
途中で送っちゃいました💦会社の近くの保育園・・・。難しいかなぁ😱