
旦那の実家の隣に引っ越してきたが、お義父さんの彼女に干渉されストレス。明日のおばあちゃんのご飯作りにも疲れを感じ、一軒家は広いが限界を感じている。アパートに戻りたい気持ちも。どうしたらいい?
旦那の実家の隣に最近引っ越してきました。
お義父さんの彼女がいるんですけど(昔から苦手)
謎に2階に住んでて2世帯みたいになってます。
ゴミの詰め方とか色々旦那に言ってるようです。
始めからこんな干渉されて、多分ストレスになるだろうなと感じてます。
明日仕事だからおばあちゃんのご飯を作って欲しいと言われました。なんかもうすでにここに住むことが嫌になってきています。一軒家なので家はアパートよりも広くなって上の子達は喜んでいるのですが、限界が来たらアパート借りたいなとまで考えてしまいます。リフォーム代とかお義父さんが出してやってくれたので、申し訳ない気持ちはあるのですが。。なんかもう泣きそうです。どうしたらいいのでしょうか。くだらない悩み事ですみません。
- りりか(5歳7ヶ月, 8歳, 16歳, 17歳)
コメント

退会ユーザー
謎に2階に住んでて?💦
住むと決まった時は聞かされて無かったという事ですか?😭
それはストレスですよね😣💦
とりあえずご主人に相談して、お義父さんにも相談してもらってはどうでしょう?
お義父さんの彼女という方はお義父さんと一緒に暮らして貰ったら良さそうですが、きっとそんなに簡単な事では無いんですよね😅💦

はじめてのママ🔰
お義父さんの彼女がりりかさんの住んでる家の2階に住んでるってことですか??😱😱
普通にありえない状況です😰😰
限界がきたらアパート借りるのありですね💦無理です笑
りりか
聞かされてなかったです😭
最近籍を入れたようですが
彼女が毎日一緒にいたらダメになるからと2階に住むと言ったらしいです。もう既にこの家を出たいです😭
退会ユーザー
えー!😭
めちゃくちゃですね😱
2階に住むってりりかさん家族の許可なしに決めて良い事では無いですよね。
いくらお義父さんがリフォーム代だしてくれた家だとしても、お義父さんの判断でそれを許可しちゃったんですかね?
結構ありえない状況だと思います😭
毎日一緒に居たらダメになるって理由でりりかさん家族の家の2階に住む事を選ぶ彼女も理解不能ですね💦