※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

防災バックは車か家の玄関に置くのがいいですか?11ヶ月の子供用に何を用意したらいいか迷っています。

防災バックについて

みなさんは、どこに置いていますか?
車か家の玄関かどちらに置いておくのがいいのでしょうか?

また11ヶ月の子がいるのですが、みなさんはお子さん用にはどのようなものを用意していますか?


大人は食べなくても大丈夫ですが、子供はご飯、水などないと泣いたり大変ですよね…?
缶の
なにをどのくらいの量用意しておいたらいいのかがわかりません


能登半島の地震で南海トラフが余計怖くなりました。

コメント

ぷー

私は賃貸アパートの2階に住んでいて車もあります。主要な防災リュックは玄関にあります。出先で被災した場合に備えて車にも防災グッズを積んでいます。
子供はおむつ、おしり拭き、着替え、アルミシート、大人と兼用で水、ビスケットのようなものなどなど…まずは命を守るもの。その次に避難先で少し快適になるグッズを入れています。
家に私、子供の2人で被災し、徒歩で逃げなければならない場合は第一持ち出し、夫がいたり車で逃げられる場合は第2持ち出しで分けています。避難所用のものは第二に入れています。
在宅避難の場合に備えて非常食や2リットルの水などは押入れにあります。
まずは3日間生きられる分といわれていますが、3日分の水と食料は持ち出し袋に入れたら重くて持てないのと、第一持ち出しにはラジオや携帯トイレや医薬品などその他のものもたくさん必要なため、水や食料はまずは1日分入れています(第二持ち出しの方に方にも少し入れています。)
押入れの在宅避難用には3日分の水と食料が入っています。
youtubeでたくさん動画がありますので参考になるかと思います。

deleted user

我が家は玄関派です!
今の家が津波・浸水・土砂崩れはない、倒壊もほぼあり得ないので、避難するとしたら火事くらい。火事の時に車に乗って〜なんてしないでしょうから、玄関でパッと持って逃げられるのが我が家の場合の正解かなと思っています。
どんなリスクがあって、どう逃げるか考えておくと場所も決まると思いますよ!

さすがに避難所での配給なんかも数日あれば来るでしょうから、飲食は最低3日分あればいいのかなと思います。
ただこれも我が家の場合ですね。家までの道が1本でそこが通れなくなると陸の孤島になる!とかなら、1週間以上の備蓄があってもいいと思います。

ママリ

食べ物は床下やパントリー、
オムツと乾電池系は2階、

持ち出し用リュックは1階の押し入れと2階の納戸にあります。

普段使わないので目立つところに置くと邪魔になるので💦

家にストックは多めに置いています。
我が家は津波の心配がなく倒壊しなければ家で過ごすつもりです。

避難所には食べ物はたくさん持っていけませんし、人前で食べたりできない(恨みを買う)ので、リュックはとりあえず数時間耐えられるものだけにしています。

実際食べ物と飲み物は数日で届くと思いますので。

家が倒壊したら、片付けながら食料を回収しようかなと思います。