※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり🌻
産婦人科・小児科

子どもが23日から2日間下痢あり。整腸剤始めてすぐ軟便になる。26日か…

子どもが23日から2日間下痢あり。
整腸剤始めてすぐ軟便になる。
26日からは熱はじまる。
でも見た目は元気そうで食欲あり。
27日は熱下がらないのでかかりつけ医に行って
鼻風邪のひきはじめと診断される。
鼻水中心の薬が処方薬される。
また下痢も始まる。
28日には鼻水と咳も始まり
なかなか熱が下がらないし
高熱が出て座薬使用。
29日は昼間、熱下がるも
夜からまた熱が出始めて夜中座薬使用。
30日かかりつけ医が当番医だったので
みてもらい採血と可能性のため
アデノウイルス検査したけど異常無し。
おそらく風邪が長引いてるんだろうと。
座薬追加でもらい様子見。
夜寝る前に夜中しんどくならないよう座薬使用。
31日には熱下がり軟便になるが
鼻水と咳がつづく。夜は咳がひどい。
咳がひどいので市販薬のVapoRubという
塗り薬を使ってみると咳がなくなり寝れて
でも早朝がひどい咳というのが続く。
元旦の朝には鼻水中心の薬すべて飲み終える。
元旦や今日は夜中や早朝、咳が多いが熱ないし
昼間は咳があっても少なくて元気そうで
食欲あるので様子見でしたが
現在、塗り薬をしてまだ1時間ほどしか
経ってないのに咳が多め。

明日やはり当番医行っといた方が安心ですかね?
でもかかりつけ医ではない知らない病院だし
人多いだろうから待ち時間長いだろうし
変な違う菌もらいそう。
とりあえず正月中は塗り薬に頼って
正月明けても続くなら、かかりつけ医
また行こうとしてましたが
現在、塗り薬をしても咳が多めとなると
悪化してるといえるような、、、。

みなさんならどうしますか?

コメント