
コメント

退会ユーザー
5月予定日です!
まだ何もしてないです😂!
バッグは1つだけです🧳
病院によると思いますが、私は陣痛バッグって上2人の時用意した事ないです😳😳
面会可能ならあまり多く持ってかないで足りないものを持ってきてもらったりで大丈夫かな🥹

なっちゃん
すでに出産したのでよければご参考にと思いコメントします!
12月上旬出産予定日で、入院バッグと陣痛バッグの準備は34週頃からちまちま準備を始めました。
私は陣痛バッグと入院バッグ分けました!
ただ、結果的に高位破水から始まったので、どちらのバッグも同時に持っていって、結果そのまま入院になりました🏥(その時は自宅に1人でタクシーで病院へ)
これが1人の時に陣痛からスタートだったら入院バッグは持っていくの大変だったかも、と思います。
私はLDR→大部屋だったので、陣痛バッグはリュック、入院バッグはボストンバッグにしましたが完全個室ならキャリーケースでもいいと思います!
楽しみながら準備できるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
なるほど…
陣痛バッグと入院バッグ2種類あるのって、全部持っていけないことを想定しての意味があったんですね😂
陣痛きたら2つとも持っていくんだと思ってました😂
陣痛始まってしんどいのに2つとも自力で持っていくのは大変ですよね🤤
私も恐らくタクシーで1人を想定してるので、2種類バッグ用意しておこうと思います!
キャリーも大丈夫そうで参考になります☺️💓- 1月2日

はな🌸
まだ出産してませんが、年末の から管理入院してる者です!
総合病院で大部屋ですが、狭い個室でも入院は何かと必要なものが多いのでキャリーケースにして良かったです👍
S字フック、ランチトートバック、延長コードなどよく見る必須アイテムは本当に必須だと実感しています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
備品やはり必要なアイテムばかりなんですね!
私も必ず用意しておこうと思います!🥺✨- 1月2日

ママリ
2月予定ですがまだ準備していないです…経産婦なのでだいたい揃ってはいますが。
・陣痛バッグ→陣痛から出産までに必要なもの
(母子手帳や飲み物など)
・入院バッグ→出産してから入院中に必要なもの
(パジャマや下着など)
かなと思います。
私は分けますが、母子手帳や診察券がすぐ出せるようになっていれば分けなくてもいいかなと。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
陣痛バッグと入院バッグ分けられてる方が多いんですね☺️👏🏻
分からないことだらけなので早めに準備してみます!✨- 1月3日
はじめてのママリ🔰
まだ準備早いと思うんですが、
何も分からず不安になってました🤣
そうですよね🥹
お腹大きくなるのにバッグ2つも自分で持って行けるかなと不安です😂
面会で足らないもの持って来てもらったりするんですか🫣?