![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院選びで迷っています。希望は普通分娩、個室、美味しいご飯、母児同室可。①はまな、②アイビス、③あきこ、④中村クリニックを比較して教えてください。
こんにちは◎
産院選びで迷っています.
明石市在住で私自身ペーパードライバーになりますので主人に送迎をお願いする形になります.
迷っている産院として
①はまなレディースクリニック
②アイビスマキクリニック
③あきこレディースクリニック
④中村レディースクリニック
です.
希望としては
普通分娩、個室、ご飯が美味しい、母児同室可です.
もしよろしければ出産費用・先生の印象・メリットデメリットも交えて教えていただけたら嬉しいです.
よろしくお願いいたします.
- mii(妊娠24週目, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はまなレディースクリニックで出産しました。
全室個室ですが個室費用はかからないです。
ご飯も毎食かなり豪華でめちゃくちゃ美味しかったです。
もうランチとかで利用したいレベルです😂
出産費用は私は普通分娩で出産一時金で足りました。
あと入院予約金を10万(今は5万らしいですが)払い、7万円返金されました!
先生はめちゃくちゃ優しいし体重もガミガミ言うてこないですが口数少ないので気になる事があれば自ら聞かないとあまり教えてくれないです。
デメリットは駅からかなり遠いのでご主人様がいる時にしか通院が難しいかなと思います。
![ひぃx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃx
二人目をはまなレディースクリニックで出産しました😊
逆子のため帝王切開で入院予約金10万に+で12万ほど退院時に支払いました。
全室個室でごはんは毎回豪華で残す人もいると言われるのが納得の量でした😂
朝にお品書きをもらうのですが、3食プラスおやつが毎日の楽しみでした💕
先生はとても優しく、聞いたことにはとても丁寧に答えてくれます。看護師さんや助産師さんもとても優しくて診察時から入院中まで安心感ありました。
入院中にニューボーンフォトも撮ってもらえるのでそれもありがたかったです。
母子同室可能ですが、私は帝王切開+二人目ということもありほぼ預けてましたが、しんどければ母子別室も全然言える雰囲気でした。
母乳が絶対!っていう感じでもなかったので、完母、混合、完ミは相談しやすいと思います。
デメリットとしては先の方がおっしゃるようにアクセス面ですね💦
私も質問者さん同様ペーパードライバーなのですが、近所なので徒歩で通ってましたが、なかなかの坂道です😅
他は日によって待ち時間が長くなることもある、とかですかね🤔
-
mii
コメントありがとうございます◎
食事がおいしいのは入院中の楽しみですもんね!
ニューボーンフォトのデータはいただけるのでしょうか?
人気と聞きましたので やはり待ち時間はあるのですね..
ちなみに初診から受診されてたのですか?- 1月2日
-
ひぃx
ニューボンフォトのデータは1ヶ月健診のときにもらえます😊
先生がお一人なので、途中で分娩が入ると診察がストップするので待ち時間が長くなります。
診察は予約制ですが、分娩などで時間がおしているときは病院から電話があって予約時間より○分後に来てくださいと連絡がありました。
別の病院でタイミング指導を受けていたので、はまなさんには妊娠12週頃に初診で受診しました。- 1月2日
-
mii
それは嬉しいですね!
なるほど..
分娩なら待ち時間もありますよね😃
受付の方も丁寧な感じそうなので安心です!
質問ばかりで申し訳ありませんでした.
丁寧に教えていただきありがとうございます🤍- 1月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌉私は2年前に二人目をはまなさんで産みました(*^^*)
料金も医療センターとほぼ変わらず、ご飯は毎食お祝い膳?と思う程豪華で美味しくて、赤ちゃんも嫌な顔一つせず預かってくれるので、夜も眠れたし入院中は毎日天国でした(^^)
先生も助産師さんも優しいし、施設も綺麗で完全個室、出産の時のみ立ち合い可能でとても良かったです!
デメリットとしては
●アクセスが悪い→大久保駅からは遠いのでバスでないと行けません。最寄りのバス停からも少し歩きます。結構急な坂道で歩道が狭いので歩くのはちょっと怖いです💦
●上の子を連れて受診出来ない→感染予防から小さい子の受診は控えるよう言われています。どうしても預け先が無ければ連れてきてオッケーですが、診察の1番最後の枠にまわされるので、診察時間がかなり遅くなります💦
●しょっちゅう診察がストップする→先生お一人なので、緊急時は診察がストップします。私の時は2時間近く診察がストップしてしまい、車が無いので一時帰宅もできず院内で途方に暮れました💦😭
●予約が取りにくい&予約変更が絶望的→人気なので本当に予約が取れなくて困りました💦
●基本放置→2人目だからか?産む時以外はほぼ放置でした💦聞けば答えてくれるし優しいのですが、細かな指導とかは望めないと思います💦😭
-
mii
コメントありがとうございます◎
すごく分かりやすくありがとうございます!
分娩予約はすぐに埋まってましたか?- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠が分かってすぐ分娩予約をしましたが、本当に人気なのですぐ埋まるそうです💦毎回キャンセル待ちが出てました!もし予約されるなら早めが良いと思います☺
- 1月4日
-
mii
そうなのですね!
6日に初診なので なるべく早く分娩予約してきます🐣
丁寧に教えていただきありがとうございます◎- 1月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目がアイビスです🙋2人目はハイリスクだったので医療センターで産みました😊
①普通分娩→基本普通分娩ですが、初産は予定日超過しないように早めからグリグリあります。
先生一人のクリニックなので、安全重視です→勤務助産師が多く何かあっても搬送しやすい日勤帯に出産できるよう促進剤で調整あります。促進剤使いたくないならちょっとお勧めできません。
②個室→基本個室です。新しいクリニックではないですが、掃除は行き届いてましたしSwitchbotやNetflix導入されてて快適でした
③ご飯→素晴らしくおいしいです。食材もいいんですが、なんというか外食レストランやホテルのよういうより、めちゃくちゃ料理がうまい家の超ご馳走って感じ(伝わりますかね?😂)でめちゃくちゃほっこりします。お肉も野菜も豪華なのに不思議なほっこり感です。笑
このほっこり感が最高でそこらで外食するより美味しくて忘れられません。
④先生の印象→正直合う合わないあります。笑
余計なことはいわない、寡黙な先生です。質問とかしにくいと思います😅説明不足が否めない部分もあるので、色々説明しながらやってほしい、話や不安を聞いて欲しい人には向かないと思います。順調ならいい、という人なら効率いいのでいいと思います!
なお、質問や疑問は看護師や助産師さんに聞いたら確認してくれたりフォローしてくれたりします。
産み終わってから思いましたが、根は優しい人で、技術はすごいと思います(緊急帝王切開になりましたが、すごく気遣ってくれたりなにより手術激早・傷きれいでした。麻酔もうまく、医療センターの3分の1以下の所要時間でした。)
⑤メリット
待ち時間が短い。待って15分です。基本待ち時間が長い院が多いので、とても身体楽です。医療センター長かったのでしんどかったです。
駅から歩けるので、送迎不可の時も通いやすいです
助産師、スタッフがベテランさんばかりです。産後もとても優しく気遣ってくれますし、週1おっぱいマッサージのプロみたいな助産師さんがきて母乳みてくれたりマッサージしてくれます◎
デメリット
促進剤のところですかねえ…
安全面という意味では、致し方ないのかもしれませんが。先生もご高齢ですし長年事故なしでやってこられているので。
-
mii
コメントありがとうございます◎
噂のグリグリ..
上の子の時はグリグリがなかったので恐怖です🥹
けど 母児の安全が第1なのでそのあたりはありがたいですね!
ちなみに4Dエコーやそのデータ等はいただけるのでしょうか?- 1月5日
-
ママリ
4Dエコーは20週くらいでありますが、4Dするには少し早いのでお顔とかは見れないです🥲
エコー系は全てデータでダウンロードできます!普段の白黒エコーも動画でもらえます。- 1月5日
-
mii
ベビーのタイミングもありますもんね🥹
すごくいい機能!
1人の際はデータは自分で動画に収めないと行けなかったのでとても嬉しいです🪿🪽
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます◎- 1月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②アイビスマキクリニックで2人産んでます😊
希望
普通分娩→原則そうですがママさんの体力見て帝王切開に切り替えられる可能性があります。基本的にベテランの助産師さんが日勤なのでその時間帯に産むっていう感じですかね?私自身は普通分娩でした。
個室→基本的に個室で1つだけ2人用の相部屋がありますが絶対安静の方専用で管理入院してる、保険対応の部屋だったと思います。各部屋にトイレとシャワー付いてます。
ご飯が美味しい→インスタグラムにもありますが美味しいです!品数が豊富で完食出来るか不安でしたがペロりと食べてました(笑)
母子同室→授乳のタイミングで呼ばれるスタイルでした。1人目のときは朝食後にナースステーションに迎えに行く、昼食以外の面会時間開始15時までは同室で15時以降の朝までは授乳で呼ばれて行く形でした。2人目はコロナもあり、別室で授乳のときに呼ばれる形でした。
出産費用はどちらも48万円程度で、支払いスタイルが他と違って35週の検診のときに35万円現金で支払い、退院時に残りを現金で支払い、個人で出産一時金を申請して42万円が後から返ってくることです💡
先生の印象は賛否両論ありますが、男性のおじいちゃん先生なのでこんなものかなと(笑)妊娠中も赤ちゃんのことは先生に質問あればし、母体のことは看護師さんの方が出産経験あるし的確なアドバイスしてくれますよ〜!
メリットとしては検診の待ち時間が短く、駅から歩いて行けるので便利です。入院中は快適でした✨
デメリットはあまり思いつかないのですが、上の子と一緒に入院出来るのですがそしたら授乳に行けずに部屋で搾乳しないといけなくなると言われました。コロナ等でルールがこまめに変わるので今はどうかは分からないです💦💦
-
mii
コメントありがとうございます◎
お部屋の状態等も詳しく教えていただきありがとうございます😊
授乳の度にとは夜中も呼ばれて授乳という形になるのでしょうか?- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
夜は21時や22時ぐらいまでなのでゆっくり休めますよ〜!!
送迎のことを考えたら駅から近いアイビスマキクリニックが便利で尚且つ検診の待ち時間が短いのが決め手になりました😊- 1月5日
-
mii
ゆっくりと休める環境!
すごく魅力を感じます🥰
私も自宅から車で10分くらいなので 検討させて頂きます!
詳しく丁寧に教えていただき ありがとうございます◎- 1月5日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
①で産みました。
メリットは皆さんのおっしゃる通りです。
妊娠おめでとうございます。人気で分娩予約がすぐに埋まるので、問い合わせの電話で、そもそも分娩予約出来るのか確認して、その電話のまま仮予約的に話を進めた方がいいと思います。
私は近所住まいで、車を運転できるので、在宅勤務の合間にひょいと妊婦検診いけたので良かったですが、遠方かつ運転手が平日無理だと難しいかもしれません。
-
mii
コメントありがとうございます◎
仮予約もできるのですか??!
今日初診で来ているので ちょっと聞いてみます🫣- 1月6日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
ひとり目を中村で産んで2人目は32wまで通っていたのですが胎児の脳に異常を見つけて頂きこども病院に転院した所です!
普通分娩、個室、ご飯は豪華すぎて食べきれないし、母子同室も別室も可でした✨
2回ともつわりで入院したのですが
そんな時ですら2人部屋の部屋に1人で入れてもらえて大部屋価格だったので物凄くありがたかったです。
先生はとても優しく温和な感じ。質問もしやすい雰囲気です。
外来の看護師さんや助産師は優しいイメージなのですが
入院の時の看護師さんが流れ作業、あんまり親身な感じじゃないような気がします…?
出産費用は8万円が予約金で
平日のお昼に何事もなく産んだら退院のときに8万円くらいらしいです。(計16万)
産後エステ、お土産、産声や4DエコーのDVDなどもありました✨
デメリットは
先生の診察の日は予約という予約がなく、いつ電話で呼ばれるか分からない(ほぼ夕方か夜)
駅から遠い
入院中面会なし
診察も妊婦さんしか中に入れない。上の子の預け先に困る
くらいでしょうか?参考になればと思います😊
-
mii
コメントありがとうございます◎
中村レディースクリニック様だったのですね!
先生や看護師さんも手厚いようですごく魅力に感じます♩
エコーのDVDは退院時にいただくのですか?- 1月6日
-
もちもち
エコーDVDは先生の診察の日に持っていって録画してもらって毎回持って帰ってきて
出産のときも持っていって退院のときに完成する感じですね😊- 1月6日
mii
コメントありがとうございます◎
そうなのですね!
健診時に助成券以外に手出し等ありましたか?
あと 個室数は多いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私は10週の時に不妊外来からの転院・39週で出産になったのですが手出しは助成券が37週でなくなり38週のみ7千円程だしました!
後は鉄剤?で数百円を1回程ですみました。
病室は恐らく10室程あるのかなーって感じです。
入院増えたので私は1日早く退院出来るけどしない?って言われたのでそこで調整してるのかなって思いました😂
mii
わかりやすく 丁寧にありがとうございます!
あと..
結構母乳トラブル(乳腺炎等)が多いというのをママリで拝見したのですがマッサージ等の指導はあまりないですか?
はじめてのママリ🔰
私もあまり母乳指導されなかったです💧
簡単なくわえさせ方などはありましたが。
ミルクをナースコール押して持ってきてもらうんですが忙しさが溢れ出ててあまり聞ける雰囲気じゃなく、詰まる前に全然出なかったですが特に出るようなマッサージとかもなく苦戦して最終完ミにしました。
日によれば忙しくってもこうしたらいいよ。って教えてくれる人もいるには居ました。
ただ記憶の限りでは2人くらいでしたが💧
mii
やはりそうなのですね🥹
完母希望ではないのですが 乳腺炎等にならないようにケアはしてほしいな〜と思い..
本当にご丁寧にありがとうございました🤍