※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

名古屋市内で車なし生活のマンション購入を考えています。生活や子育てのしやすさについて知りたいです。

名古屋市内でマンション購入して、車なし生活できると思いますか?
欲しいマンションがありますが、価格が高いので、車を手放すことを検討しています。
生活や子育てのしやすさ等どうなるかなと…🤔もし、市内にマンション購入して、車なし生活していらっしゃる方いたらお伺いしたいです。駅徒歩何分かも教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

名古屋市内でマンションで
車なし生活4年ぐらいです!

最寄り駅は5分ぐらいです!
地下鉄でどこでも行けますし、
緊急時などはタクシー利用したりしており
特に不便を感じておりません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💛
    特に不便はないんですね〜!今だと土日にさっとイオン連れてって遊びに行ったりしてるのですが、そうゆう時や、あと習い事などはどうされてますか?👀

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所はイオンも地下鉄やバスで行ける場所なので
    特に不便しておりません。
    タクシーでも1000円以内なので
    荷物多いときなどはたまにタクシーも利用します!

    習い事も地下鉄で一駅など
    地下鉄で行ける範囲で探したりして
    英語と水泳をしております!

    小さい頃から移動しているので
    公共交通機関でのマナーが
    勝手に身についています。

    長期休暇の時にレンタカーやカーシェアで
    遠出しています!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

最寄駅徒歩5分ぐらい目の前にカーシェアがあります。
近くにスーパー、ドラッグストアあるので、車を手放しました。
子どもの発熱時などは、近くの小児科に行き、高熱の時はファストドクター呼んでます。
中耳炎で泣き叫んでた時に、耳鼻科の先生が来てくれた時は、驚きました。
コロナ2回、インフル1回全滅した時に来てもらってます。
バス定期ありますし、地下鉄乗ることもありますが、車持ってた頃より絶対に安上がりで済んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、子どもは5歳でコロナ真っ只中の3歳の時に買いました。
    未就学児居ても楽しく過ごせてます。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くにカーシェアあるのめっちゃいいですね💛💛
    うちも欲しいマンションが保育園、小中学校が徒歩5分程度で、スーパー薬局もあるので手放したいなと考えてます。でも名古屋って意外と?というか車社会なのでどうしようかなと、こちらに相談しました。
    ちなみに習い事や、ちょっとイオンや遠目の公園・図書館とか行く時はどうされてますか…?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動自転車でなんとかなってます。
    お散歩・バス・地下鉄どれもウキウキで乗ってくれますよ。
    療育2つ行ってますが、バスでなんとかなってます。
    仕事もちょうどいいバスがあってバス通勤です。

    • 1月3日
アイカ

厳密には旦那の車はあるので、買い物のまとめ買いや休みのお出かけは車で行くことも多いですが、
土曜も旦那は仕事があることが多いので基本週6で車無し生活しています。
パートも自転車で行ける範囲で雨の日のことも考え、交通機関でも通える所、病院も徒歩か自転車で通える所、保育園や幼稚園のお迎えも自転車、習い事は今は幼稚園でやってくれる習い事、小学校入ったらバスで送迎してくれる所、
スーパーも3件くらい徒歩や自転車で行けるので買い忘れや途中で切れたときなどはそこに行ってますし、多分週何度かに分ければ日曜のまとめ買いしなくてもやれるかなと。
最寄りの駅は徒歩15分くらいと少し離れてますが、バスが5分くらいの場所にあります。
基本は電動自転車で移動が多く、真夏や真冬は体力的に厳しいですが子供乗せて往復15〜20km程度(途中いくつか坂道あり)は行けるようになりました。8kmくらい離れてるショッピングセンターが子供が気に入ってるのでたまに行きますよ。

他の方が言うようにカーシェアやレンタカーもありますし、とりあえず電動自転車1台あって近くにスーパーや病院などがあれば何とかなるかと。
名古屋から出たこともあって不便な時ありましたが、私の場合18で免許取ったもののずっとペーパーのままなので約20年車無し生活してますけど、普通に生活できてるし楽しんでます!

ママリノ

名古屋の東側に住んでます。駅徒歩5分。
車がある家がほとんどですが、なくてもぜんぜん生活できます。
子供が未就学までなら電動自転車があれば問題ないです。
東側でも大丈夫なのでマンションが高い地域ならもっと車無しで買い物とかは大丈夫かと思います。

ただ、問題はお友達と少し離れた公園や遊び場にいこう、とかのときに
車に乗せてもらわないといけなくなること。毎回乗せてもらう?
転勤族で車検通さず手放して期間限定、とかならまだいいけどかなり気を使うかも。
そして小学校に上がってからの習い事の送迎(特に雨の日)ですね。
親子で自転車を並走するのは不安あるので非現実的かなと💦

我が家も買い物とかはぜんぜん車無しでいいけど
ないとかなり生活が制限されるなっておもいます💦