※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供部屋が結露しています。湿度が高い原因かと思います。窓を開けて換気しました。なぜ一室だけ湿度が高いのでしょうか。

新築で引っ越してきて今日初めて寝ていた子供部屋が
結露していました(掃き出し窓と縦滑り窓)。

他の部屋では結露はしておらず、寝ている部屋は昨日暖房など何も付けず寝ました。

朝起きると湿度80ぐらいで他は60ぐらいなので
湿度が原因だと思いますが、
一室だけ湿度が高いのはなぜでしょう。

とりあえず窓を開けて換気しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お引っ越しお疲れ様です🥹

ただ単に人間の熱気とかで湿度が高くなってるって感じではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    5.3帖の子供部屋に3人で寝てるせいかもしれません。。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それの可能性高いです!笑
    面接より人口密度が高いっていうのもあると思います笑
    うちも新築で数ヶ月前引っ越してきて普段は結露しませんが寝る時暖房つけてるのもありますが8畳くらいで4人で寝てるので結露してますよ💦

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜寝ようと子供部屋へ行くと、湿度60でした!
    夜中に人間の熱気で高まることに気付けてよかったです。

    新築一緒ですね😊
    おかげさまで解決できました。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車にも結構な人数とかで一気に乗ると曇る現象と同じだと思います!◎

    うちも新築なので結露とか無縁と勝手に思ってましたが断熱高いほど起こりやすいって調べたら見て安心しました笑
    よかったです!グッドアンサーありがとうございます♪

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にありがとうございます!

    ではでは回答締め切らせて頂きます。
    子育て等忙しい中、親切なコメント嬉しかったです😆

    • 1月4日
ma

加湿器またはエアコンや空気清浄機の加湿モードなどは付いていませんか?
つけていなければ、上の方がおっしゃる通り睡眠時の呼吸に含まれる水分によるものかと思います。お部屋に24時間換気があると思うので回して下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    加湿モードはないです。

    24時間換気が窓についていて、換気にしています。

    • 1月2日
  • ma

    ma

    寝ている時も換気を回していた方が結露はしにくいです!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ている時も換気にしていますが、防犯でシャッターを夜閉めるのであまり効果が少ないかもです😩

    • 1月2日