※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

女性が夜中に子供の健康問題で救急車を呼び、入院の可能性に不安を感じています。他のママたちの冷静な対応に感心し、自分も同じように対応できるか不安になっています。

落ち着け私…🤣💦


元日の日中は元気に過ごし、いつも通り寝たら、AM3時頃長女から変な呼吸?カッカッて聞こえて、見たら口から少し泡と全身ピクピク震えて焦点が合わず…
寝ぼけてるのもありもうとにかく焦って夫を叩き起こしたら#7119にTELしてくれて、今夫と救急車でセンターに行ってます💦
私は次女も寝てるので家で待機中ですがいまだに落ち着きません🤣早く病院いきたい…本当に本当に焦りました…夫もかなり焦ってました🤣
ママリで見ると「できれば動画をとって」「5分以上なら…」とみなさん書かれていますがなんでそんな冷静に対応できるんですか😭😭😭私もしまたあったらまた同じように焦り、どう対応したらいいか頭真っ白になると思います😭本当に世の中のママたちって強い!!たくましい!!尊敬します😭
搬送される前、長女の靴も持たせたら、今日は入院かもしれないし帰れるかまだわからないと言われました。元気になるならなんでもいい。でもママパパと離れて長女一人で入院だなんて耐えれるのだろうか…😭無事に一緒に帰れますように。。

コメント

3人目BOY🩵

大丈夫ですか😭??私もそんなことがあったらパニックになってます💦💦💦

娘さんどうしたのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭

    原因がわからず、今日は入院になりそうとの連絡が今ありました😥

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

明らかに熱性痙攣であれば(実際その状況になって撮れるかどうかは別として)動画も考えますがお子さんの状況だと動画撮ってる場合じゃなさそうなので即救急車がベストな判断だったと思いますよ。
我が子の事ですし同じ状況になったら不安や焦りでいっぱいになりそうです。

原因がわかって一日も早くお子さん元気に帰宅して来ますように😣

  • ママリ

    ママリ


    優しいコメントありがとうございます😭
    本当に、不安と焦りと色々な感情で押しつぶされそうでした💦電話越しに長女の声が少しだけ聞こえてひとまずほっとしました…
    あとは原因と、どのくらいで帰宅できるのか心配でたまりませんが、長女を少しでも安心させられるように頑張ります!😭

    • 1月2日