※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供について何も知らなくてイライラします。子供の病気や対処法も知らず、スマホに夢中で情報収集もしない。車運転中もスマホ操作で危険。何度も注意しても理解せず、病院も把握せず。親としての責任感が不安になります。

子供の事を何も知ろうとしない旦那にイライラします。

子供がなりやすい病気や熱性痙攣など何も知らないです。
知らないので当たり前ですが対処法も知らないです。
まだ生後7ヶ月とは言え、いつ何が起きるか分からないのに知らないなんて親としてどうなん?って思います。
普段から片時もスマホ離さないなら、調べたりインスタ流し見てるだけでもかなりの情報得られるのになんで教えてもらうスタンスなのかが意味が分からないです。
車運転する時もスマホ触り結構危険な時があり娘を乗せるのが怖く、保育園の送迎やお迎えコールなんて任せられたもんじゃないです。
何度言うても、危険な目にあってもアホなのか脳ミソないのか繰り返してます。
ついでに普段かかってる病院類全て知らないです。

いる意味あるのかすら思えてきます。
いつくらいから親になるんでしょうか?
今は娘のいいおもちゃくらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合ですが…、私も子供の成長につれて、歩きだしたら?言葉を理解してきたら?コミュニケーション取れるようになったら?そのうち少しずつ父親の自覚だんだん出てくるんだろう…。
と思ってましたが、いまだその気配はありません。
なんなら、私が諦めて何も言わなくなったので退行してます😅
調子いい時だけ一瞬遊んだり、外では父親面しますが、一緒にいる意味はないです。
お給料があと10万くらい高かったら、ATMとして見れるんですけどねー😓

はじめてのままり

病気とか、病院とかは教えるというか共有したらいいと思います☺️
こんな病気あるんだって!怖いね!
といった会話を取り入れたらいいかな?と思います!
車の運転は危なすぎるので口うるさくやめるまで言うしかないですね💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります…
うちもこの前子供の顔中に蕁麻疹が出て、初めてのことだったのですごく焦りながら休日でも開いてる病院探したり、蕁麻疹の原因とか受診の目安とか調べたり、体には出てないからチェックしたり、バタバタと1人で動いて、その間夫は「大丈夫ー?」と子供をなでなでするだけ。
なでてるヒマあったら保険証の準備でもしろよって引っ叩きたくなりましたね。
熱性痙攣なんて絶対知らないです!

ほんとに、うちの夫も普段からスマホ肌身離さずいじっててずっとTwitterかインスタ見てるのに、なんの情報得てるの?って感じです。

予防接種や病院に行く時は一応話はしますが、聞き流されていると思います…

かなりイライラしますよね。お前の子供だろって。1日10分くらい可愛い可愛いよしよしだけして父親ヅラするなよって。
すみません、人の投稿なのについ愚痴ってしまいました😢