※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

中古戸建てを買った方が、ご近所との関係について悩んでいます。新築同士は仲良くしているが、自分たちは違う。子供が増えると関わりが増えるか心配。公園からのボールや車への当たり事故もあり、新築分譲地に住めば違ったかもと感じている。

中古戸建て、中古住宅買った方
ご近所の方とは仲良くやれてますか??

去年の夏に築浅の中古戸建てを買って
住んでますが新築から住んでる方同士
仲良くされてて家を行き来したり道路で遊んでたりしてます。
私たちは(相手も)会釈程度ですが一緒に遊ばせたくない
気持ちもあるので関係性は挨拶程度で良いかなと思ってますが
小学校、中学校と子供が大きくなってきたら関わることも
増えたりするのかな〜〜、ご近所はある程度仲良く
しとくのがいいのかなー?とか思ってきて
先日会釈すらされなかったのに旦那も私も
気付いてなんか嫌な気持ちになりました😂。。
良い家を新築程のお金出して買ったのにご近所で
悩むとは想定外でした😔…

因みにですが引っ越してきて1ヶ月経たずに
公園からのボールが何十回と頻繁に家に入ってきたり
車に数回当たったり(一度は傷付きました)があって注意したり、
うちの車のボンネットに乗ってた子がいて注意しに
家に行ったりはしてます。(どちらも違うお宅です)
なんかこれだったら新築で分譲地に住めば
少しは違ったのかも〜とかも思ってモヤモヤしてます😩

コメント

はじめてのママリ🔰

主さま自身の希望がブレて悩んでらっしゃるんですね。
おっしゃるようにメリット、デメリットがあるので、そこをご夫婦で話し合い、まずは希望する方向性を定めることをオススメします。

もしくは、本気で新築分譲地を望むなら探し直すのも手です。
また、良くも悪くも分譲地は他と比べてご近所との結束が強いイメージがあります。なぜ分譲地に強いこだわりがあるのか、ポツンと単独である物件(土地や建売)は駄目なのか再考してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、小学校や中学校では校内で仲良しの子ができると思います。そこはあまり気にしなくても大丈夫だと私は思っています。

  • ママリ

    ママリ

    道路族のような常識ない方と仲良くしたいとは思いませんが挨拶程度でも上手く付き合っていきたいな…と思ってました!!
    今住んでる所も分譲地ではあります。
    子供のことを考えて交通の便が不便ではない所にしてて、家も機能性を重視しました。なかなか土地探して難航してて行き着いた先が今なので我慢することがあるのは分かってるんですが住んでみてご近所がハズレだなあ…と実感してます😔。。
    でも確かに学校でお友達は出来ますよね!!気にせずに過ごそうと思います。

    • 1月2日