※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の女の子が幼い行動を示すが、知的には問題ない。絵を描く・お箸を使うなどの日常生活に課題あり。療育中だが効果不明。保育園の先生も疑問。病院でも相談困難。アドバイス求む。

年中(4歳)なのに2歳くらいの感じがします
喋り方、所作などり

でも知的は問題ないそうです(数字の概念などの理解ができる、お友達関係を健全に築けるなど)

しかし、
お絵描きがいまだにできない○✖️くらいは書ける
色塗りが苦手、ぐちゃぐちゃに塗ってしまう
お箸を持てない
言葉のキャッチボールができない
人の話を聞けない(耳からの指示が入らない)
目が合いにくい
自分で歯磨きをするのを異常に嫌がる(感覚過敏)
折り紙など折れない。三角ができればいい方です。
保育園の創作を1人でできず先生はマンツーマンです。
睡眠障害もあります(メラトベル処方済み)
なぜか記憶力はよさそうです。

それでも療育は知的でもないし、発達障害でもないといいます。

療育は月1行ってるけど意味あるのかな?って感じです。
作業療法のリハビリも。

保育園の先生は小学校で授業で長く座ることが果たしてできるのか疑問が残るといいます。
病院の先生に相談してもあまり伝わりません。
子供は先生の前で全くおしゃべりしないから。
なのに何が分かるのって思っちゃって。

このモヤモヤ感どうしたらいいのか
どなたかアドバイスください。

批判は一切おやめください。
(批判はおやめくださいとるお伝えしても批判的なコメントされる方がいます。経験、体験談などがない方からのそのようなコメントはおやめください)

コメント

はじめてのママリ🔰

病院を変えて相談してみるのもありだし、市の療育に相談してみるのも良いと思います🙆‍♀️

JIKI

発達検査はした感じですか??
上の子も同じような症状です。
異なる事は
・お絵描きできる
・歯磨き嫌がらない
・睡眠障害はない
・運動苦手
・拘りがある
・会話が一方的でしつこい
・人が嫌がる事を悪気なくする
などがあります。

知的は問題なく高い方です。
診断は自閉スペクトラム症でした。アスペルガータイプです。

療育(週1)と病院の作業療法(月1)に通っています。
病院では小集団と個別で情緒面をメインでやっており
作業療法では体の使い方(走り方や細かい手先の使い方)などをやっています。

とりあえず保育園での困り事が多そうなので、保育園の先生にお子様の様子を詳しく聞いて、それを病院や療育の先生に相談をして、お子様の困り事を減らして行くのが良いと思いました。
あと療育を増やすのも良いと思います。
うちは小学校は様子見て支援級(情緒クラス)に入れる予定です。

はじめてのママリ🔰

児童相談所とかの公的な検査って受けてますか?
うちの息子も先日受けてきましたが、総合的には年齢相応だけど、各項目で凹凸がはっきりしてて2歳半〜5歳の発達でした。
もしかしたら知的な面では大丈夫だけど、社会的な面や手先の器用さとかの面で見ると凹凸があるのかもしれないですね。
親としてはその状態で普通級に突っ込んでしまうのは不安だと思うので、親身に向き合ってもらえるところに繋がりたいですよね!
病院はあくまで診断名と薬だけが必要だったらきてくれたらいいからーみたいな感じだったので、とりあえず民間の療育とかで経験積めるようにはしたりできないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くてごめんなさい
    公的な検査はいまはしない方がいいと先生に言われました。

    まずは本人のコンディションによって結果が変わってくること。人見知り、場所見知りによってできることもできなかったりするためあてにならない。

    そして結果を聞いて親が落ち込む場合があり、結果が出た時でもできる支援は変わらないため

    との説明でした。
    回答者様のお子さんは上のお子さんの検査てしたか?
    うちも検査してみたいです。
    何歳てされましたか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は3歳10ヶ月と6歳0ヶ月で、下の子は3歳8ヶ月で受けてます。
    検査できない(部屋に入れない、椅子に一人で座れない)も特性の一つと取られるかなーと思います。
    実際上の子は6歳で一人で最初は座れず、母の膝の上で検査スタート。途中から一人で座って受けました。
    その結果検査の数値としては出ないけど、精神年齢はかなり幼いと判断されました。
    うちの市町村では医師の診断か発達検査の結果がないと受給者証の申請もあげられないので検査を受けさせました。
    ただ、検査で何がわかっていて何ができないのか、どこが得意で不得意かってことが数値で出るし、アドバイスももらえるので今後の参考にはなります。
    実際娘の幼さのところで家での困りごとの部分がある(園では指示も通るし困りごとがない)ので、わかってもらえてスッキリしたところはあります。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    その結果次第で進学の方向性も定まってくるかもしれないし検査の希望を出したいと思います。
    うちの子は早生まれで今年年長さんになるので5歳半の秋頃受けてみようかなぁと思います。いろいろありがとうございした。

    • 1月18日