※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お正月に実家で集まり、子供が兄のコップを割ってしまい、主人が謝るもイライラ。兄が主人に注意し、その後気まずさ。身内が注意するのは良くないでしょうか。

お正月に、私の実家で兄(独身)と私と主人、子供2人(小学2年、年中)で集まりました。
ご飯を食べてる最中から子供達はテンションがあがり大きい声で騒いでいました。
食べ終わり、兄も少し離れた椅子に座りお酒を飲んでいましたが、小学2年の子供がおもちゃを投げて兄のコップに当てて割ってしまいました。
私が気づいて怒ると子供はすぐ泣きました。普段からすぐ泣く子なので子供の近くで見ていた主人は笑っていました。
主人が笑ってる事にも腹が立ちましたが私はコップの後片付けをしました。
兄の靴下は濡れ、拭きながら兄が主人に「ほんとはこんな時に◯◯君が謝らなあかんのやで」言い放ちました。
主人は「すみません」と言っていましたが内心イラっとしたと思います。
普段から主人が子供に対して叱ったりしない事にモヤモヤしていましたが、その後の兄と主人が気まずそうで一言も会話をしていなかったのを見て、身内が注意するのは良くなかったんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お兄さんは今までの積もり積もったことがあり(ご主人の態度など)、今回注意したのかなと思いました。

そして、この状況、ご主人笑って見てる場合ではないです。

お兄さんの言うことが正論かなと思います。
普通、親がちゃんと子どもに叱って、お兄さんに謝っていたらお兄さんも何も言わなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供も主人は怖くないと思っているのかすごいわがままになり、主人に「ママ怒って」と私に頼んでくるのも腹が立っています!
    兄も、子供と主人のやり取りを見ていて何か思う事はあったんだと思います。

    ただ、主人は兄に注意されてから次の日には行かないと言い、私と子供だけで実家に挨拶へ行ってきました。
    主人の性格から自分は悪くないと思ってイラついてそうです…

    • 1月1日