
中古戸建てか土地あり新築かでとてもとても悩んでいます。土地は私の実…
中古戸建てか土地あり新築かでとてもとても悩んでいます。
土地は私の実家の方にあるのですが、雑種地な為、まず土地の分筆+測量が必要になってきます。(その他諸々)
住みたいエリア的にも主人も私も同じで、私の実家の方にある土地に建てられたら一番良いのですがやはり総額的な費用で迷ってしまいます。
主人も若くは無いし、金銭的にもそんなに余裕があるわけじゃありません。
土地あり新築戸建てを購入した方、総額いくらぐらいになりましたか?
または元々実家にあった土地や購入した土地が畑や雑種地でそこに建てたよー!って方、手続き諸々含めて総額いくらぐらいになりましたか?
新築戸建てよりかは中古戸建てを購入し部分的なリフォームをすれば費用は抑えられるとは思いますが、気になるのはやはり築年数です。
子供が巣立った後、住み替え無しで夫婦2人になった老後もできれば住み続けたいです。
中古戸建てだったらみなさんは最低でも何年までならありだと思いますか?
築30年以降の物件は老後もと考えると普通に厳しいですよね、😰
※辛口なコメントはなしでお願いします。
- ひよまる🔰(1歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私ではないですが、親が自分の土地に新築を建てました。
畑からの転用で、コロナ前で2800万でした。
ちなみにコロナ後に私も実家の土地に建てようとして親の家を建てた工務店に相談したら、雑種地からの転用で3000万くらいと言われました。
結局築浅中古を安く購入出来たので新築にはしませんでした。
中古なら10年以内かなと思ったり💦我が家も築6年でした。リフォームは壁紙と水周りをちょこっとで住んでます。
あまり古いと耐震性等不安ですし…すごく悩ましいですよね
うちは新築の半分の値段で購入出来たので納得してますが、やっぱり新築に住んでみたかったなと思ったりもします🥲
コメント