※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人との関係や子育てで悩んでいます。経済的に安定すれば家族で幸せになれると思っています。

皆は、楽しそうな1日ですが…
我が家は離婚が決まりそうです。
これでいいのかこうするしかないのか私のせいなのか
モヤモヤしてます。

旦那は、優しくて家事も育児もやります。
私は、今の扶養内で働いています。
しかし帰りが遅くなってしまう時もあり、
そういう時はお迎えやご飯作ってくれてたりしてます。

数年前に主人が個人事業主になりました。
初期投資や、まだ軌道に乗ってないこともあり、
借入や、車のローン等あります。
主人は頑張っていると思います。それは重々分かっています。だけど私は不安などもあり、それも重なって二歳の子にめちゃ怒ってしまいました。
2歳の下の子は、機嫌悪くやめてと言っても蹴り続けてきたので、プチンと来てしまい、携帯を投げてしまいました。(子供に絶対あたらないところに投げました)

そこで、主人からしたら私が限界だと思ったそうです。
いつもなら絶対そんな事で怒らないです。

1番良いのは、仕事が軌道に乗ってお金さえあれば4人で笑っていられると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

続きです。

しかし現状そうなる見込みもありません。
となると、離婚した方が私の気持ちも安定するんじゃないか。との事でした。
私も怒ってしまったこと、そうした方がいいんじゃないかと思ってしまったりしたのですが、4人で頑張る選択肢はない?例え自己破産したり家がなくなってもアパートで4人で一緒にと何回か言ったのですが、離婚の方向でした。

朝までは、仲良く過ごしてました。私がきっかけを作ってしまいました。
子供たちもパパ大好きです

子供たちにも罪悪感があります。

話している感じで、なんとなく私が色々言うてしまうのでしんどいのかなと思いました。
今までも子供がいたから離婚しなかったのかなと思いました。

4人で…と説得してましたが、
離婚の方向でとの事ですし、
私にはもう愛情ないんじゃないかなと思うと、4人では、もう無理なのかなと思いました。

上の子は小学生なので転校もさせたくないですし、どうしたらいいんでしょうか。

親権はお互い譲れなくて
話し合っています。
もうここまできたら4人でなんて無理ですよね。

二人の子供を育てるお金も心配になりますが、どうしても親権は欲しいです。
子供と離れる事は嫌です。

死にたくなってきたけど、
子供を残して死ねないって気持ちと、主人は家事も育児も出来るし子供たちはそっちに行った方が幸せなのかな。ってずっと考えてます。


4人で一緒にいれないのなら
消えてしまいたいと思います
もう私に気持ちはないのかな
私が至らなすぎたのは、分かります
料理も義母は、上手だけど私は上手くありません。
仕事も頑張っているの分かってたのに不安が勝ってしまってブツブツ言ってしまってました

もうなんの希望もなくなってしまいました

kids3ママリ🔰

離婚してお金にも余裕が出て、子どもにも怒らない。。。その決断が本当に合ってるのかな?って思っちゃいました。
収入年が安定しないと不安になり、先々のことを考えてしまうgntさんの気持ちすっごくわかりますが、そこでなぜその決断?っていうところにビックリです。。。
gntさんの旦那さん頑張ってくれてるけど、まだ安定しないなら離婚ではなく夜バイトに行ったり、他の収入源を探す策はありませんか?
私の友達に旦那さんも数人個人事業主の方いますが、コロナの影響で収入安定せずなので、休日や深夜バイト行ってる人います。。。

何よりもお二人の気持ちが嫌いで。。。とか、DVとか、、、子どもに危害を加えるとかでないのであれば。。。子どもの気持ちは?と思ってしまいました。。。
もう少し落ち着いてゆっくり話す結論はないのかな。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も夜のバイトとか、私がもっとお金の良い正社員にとかの選択肢もあるから4人で…と言ったんですが、色々考えて離婚の方向でって事でした。

    多分、子供や私たちに迷惑をかけたくないって気持ちはあると思います。
    4人でいれたら私はその方が幸せと言ったけどダメでした。

    もしかしたら私と一緒にいることがしんどいけど、優しい人なのでそう言えないだけなのかもしれません。

    • 1月1日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    そうなんですね。。。
    続きも読みました。。。

    私的には、gntさんの気持ちすっごくわかるので、gntさんは悪くないと思います。
    旦那さんは旦那さんなりに色々な考えがある中の決断だったんだろうと思いますが、今回の決断はあまりにも身勝手な決断に感じてしまいました。。。

    もし離婚を旦那さんが希望するなら、親権はgntさんに渡します。って公文書の作成をして離婚を進めるのはいかがですか?親権を譲ってくれないのであれば、離婚は受けれない!って。。。

    また子供達もパパが好き、旦那さんも子どもが大事なら、同じ校区内での引っ越しを検討するのは難しいのでしょうか?それとも旦那さんが家を出るって方向か。。。

    そして死んだらダメです!
    その決断だけは絶対にダメです。
    子どもにとってgntさんがいなくなることはかなりのダメージであり、今後の人生に大きく影響するから。。。
    現実を受け止められないなら、一度子どもを連れて現実逃避するのもありだと思います。でも絶対に死んじゃダメ。

    親権欲しいけど、離婚して欲しい。でもそんなに事業軌道に乗ってないなら、尚更収入どうするんだろう。。。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    誰にも相談できず、まだ親にも言えずで辛くて、聞いてもらえてよかったです。

    私としても不安はありますが、
    親権は絶対渡したくないです。

    もし私が親権をとるのであれば、私が今の家に残り、
    彼が家を出ていく方向です。
    どちらが親権になっても子供の気持ちを考え、行事ごとには2人とも参加し、子供にも会わせようね。とは、言ってます。
    私自身も親権とったとしても
    彼は、子供たちの大事なパパなので会わせたいし、成長は見て欲しいです。
    そこは彼も同意見です。

    ただ、お互いが今の家が地元ではないので私の親も少し離れたところに住んでおり、
    お金の面でも離婚してもしなくても不安はあります。
    ただ私自身に現在借入は、ないのでそこは私の方が安心なのかもしれません。
    おっしゃる通り、彼が親権とったとしてもお金の面はどうなのか分かりません。

    私の気持ちを分かってくれてありがとうございます。
    それだけでとても心が救われました。もう死んじゃおうかなって思ってました。
    でも、頑張ります。ありがとうございます。

    • 1月1日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    いえいえ、、、こんな私がお役に立てたならよかったです。
    本当にお互いが子どもの事を思いやられた結論なのかもしれないし、本当に旦那さんの気持ちはわかりませんが、離れてみてお互いの大事さに気づけることもあるかもしれません。。。
    私的には親権は、gntさんで家を出るのも旦那さんの方は、お話を聞いててベストかなぁーと思いました。
    もし旦那さんにまだ少しでも余裕があるのなら、半年間ぐらいボチボチ離婚の準備を進めながら、その間離れてみて結論を出しても悪くないと思います。。。とりあえず冷静になって。。。って感じですね。
    いろいろと考えないといけない年末年始に負担が大きい話がやってきて、ホント気持ちがしんどい時期かもしれませんが、子どもには絶対にgntさんが大事ってことだけは忘れないでくださいね♪こちらこそ、話してくれてありがとうございました☆

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれからお互い一晩考えましたが、彼の気持ちは変わらないようでした。
    お金ももちろんそうだけど、
    私が色々言っちゃって性格の不一致が1番の理由でした。
    私に対して好きじゃなくなったそうです。
    私が気付いてなかっただけで離婚は、前から思ってたそうです。
    そう言われちゃうともう離婚しかないなぁって思っちゃいました。
    私は好きだけどこればっかりはしょうがないですね…💦

    • 1月1日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    そうなんですね。。
    正直な話を聞け寂しくも感じますが、本音が聞けて良かったのかな。。。
    夫婦をやってるといろいろありますよね。。。
    でも2人がしっかりお子様のことを考えられてるってことはすっごく大事なことでいいことなので、いろいろ大変ですが、今後も試行錯誤しつつ、いい方向になれること祈っています。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝に決意は変わらないと言われたので、夜にお互いの両親に報告しようとなりました。
    うちの両親が仕事なので18時頃に連絡するからその前に彼の両親に伝えてと言いました。
    18時近くになり、そろそろ連絡するね。と言ったら、
    離婚辞めたいと言われました。

    私としては、朝が最終確認でした。正直いっぱい辛いことも言われました。
    好きじゃないのに離婚する意味あるの?と聞いたら、好きじゃないわけではなくて、、突き放すような事を言ったと言われました。もう本心が分かりません。

    私も朝確認し、離婚だなと思ったのでそれに向けて気持ちをほぼ切り替えていたところでした。
    段取りや、子供たちの最前を考えてました。

    いきなりそう言われても正直どうしていいか分かりません。
    私も離婚したくなかったので
    とりあえず両親にはまだ伝えておらずですが、私の気持ちが決まらなくなってきました。

    勢いで言ってしまったことでも1度言われたら心に残ります。でも子供達の事を考えると4人でって気持ちが強いです。でも金銭面の不安は続きます。これは離婚してもなのてすが…

    まだ考えが定まってないのですが、今は離婚せずに色々言われたことも含め考えていこうかなとも思ったりしています。離婚するにしても準備したいなと思ったりです…
    金銭面も、本当にどうにもならなくなったら離婚という選択をしてもいいのかなと思ったりで…
    結局は、私も別れたくないのかもしれません…

    でもなんだか昨日から色々言われ考えても答えでなくて疲れてしまって、自分もどうしたいのか分かりません。

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

gntさんが限界だから離れた方がいいと判断された、ということでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    私が限界なのと、仕事も軌道に乗るか分からない。
    との事でした。

    もしかしたら、私が不安なのを見ているのや、私が小言を言うてしまうのがしんどいから離れたいのもあるのかしれません。

    私の事ももう好きじゃないのかもしれません。⇽これは、本当に分かりません…

    4人でとは、思いますが確かに私も限界に近いのは事実でした。
    私自身も、離婚がいいのか4人がいいのか分からなくなってきてしまいました。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚をしたらgntさんが経済的支柱を背負いながら家事や育児をなさることになるかと。
    それなら、離婚せずに経済的支柱を担われた方が円満に解決すると思いますよ☺️

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます。
    私も夜バイトしたり、今より良いお給料の所に転職したり…とも言ったのですが、離婚の方向でとの事でした。

    彼自身疲れてしまったのかな。
    とも思ったりです。

    夜バイトして正社員にしても
    現在毎月の返済額から見たら微々たるものなのも分かります。

    彼の中で、もう私の事は好きじゃないのかもしれません。
    彼は、優しいのでう言わないですが、頑なに離婚の方向なので、私のためを思っての部分ももちろんあると思いますが、彼自身が離れたいのかなとも思ってきてしまいました

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    借入額がわかりませんが、毎月赤字なのでしょうか?
    そうでないのなら、離婚することでgntさんの負担が軽くなる部分は、経済的にはないのかなと。
    家事や育児も、一人ですることになります。

    たしかに、今イライラしている原因(ご主人の経済力)はなくなります。
    ですが、それ以上の負担がでてくるので、余裕がなくなることもでてくるのかなと💦

    なので、離婚が現状をよくすることはないと思います。

    きっとご主人は、gntさんのイライラにのみ着目されています。
    そこをなくしたら解決するような状況ではないと思うので、第三者(親族など)をいれて俯瞰してもらうのも一つの方法かなと思います。

    gntさんが正社員になって経済的支柱を担うとなれば、ご主人の気持ちも楽になるかもしれないです。

    時間をかけて話し合えば、これからも四人でいれると思いますよ☺️

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月赤字では、ないですが借入が増えてはいました。
    12月は、どうしやうもなく今までの児童手当とかを返済に当てている状態でした。

    あの後一晩考えてもう一度話し合ったのですが、彼は前から私との性格の不一致で離婚考えてたそうです。
    なので、一番の理由は、お金が原因ではなさそうでした。
    多分私に対する愛もないんだと思います。

    私は、好きだったので悲しいですが性格が会わない、もう好きと思ってないとなると悲しいけれど、離婚しかないなぁと思っちゃいました。

    • 1月1日
はじめてのママリ

同い年の娘がいます。
プチンとくるのわかります…私も今日ブチギレてしまって、自己嫌悪で元旦からママリ見てました😱

朝まで仲良く過ごせていたのなら少し時間をおけばご主人も冷静になると思うのですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちは、離婚になりそうです。
    育児や家事でも忙しいし、プチンとなっちゃいますよね。

    それや性格の不一致で離婚を考えたらしく、性格は頑張って改善しても直す事は出来ないし、私に対して愛がなければそれでも離婚せずにとは私もなれませんでした。

    好きだし、悲しいけれど仕方ないなって思います。

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方のコメント読みましたが、離婚は回避された感じでしょうか?なんだか…振り回されてるような感じでこちらまでつらくなります💦
    大丈夫でしょうか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ彼からは離婚したくないと言われてます。
    でも言われた言葉は、私の中では消えてなくて…
    私も、何度も4人でと言ってましたが頑なに離婚で。と言ってたくせに今さら何なの。って感じです。

    無理矢理離婚に向けて気持ちも作ってました。
    離婚の段取りや、離婚後の生活費の計算等として私の中では進んでいました。

    正直戻るべきなのかも悩みます。でも子供たちの顔を見ると今は離婚するべきでないのかな。とも思います。

    でもいつでも離婚出来るように段取りや準備は、しておきながら今後考えていこうかなとも思ってます。

    心配してくださり、ありがとうございます。

    • 1月2日