
喪中の間は「明けましておめでとう」はNGですが、子供にも教えてはいけないでしょうか?息子に新年のことを教えたいが、やはりNGでしょうか?喪中の説明はまだ早いかもしれません。皆さんの意見を聞きたいです。
喪中、開けましておめでとうと言う言葉は
NGなのは分かるのですが子供にも教えては
ダメなのでしょうか😭?
大晦日や新年のことなど息子にも教えて、
元日は明けましておめでとうー!っていうのを
やりたいと思ってるのですがやはりダメ
なのですかねーーーー😭😭😭
幼稚園でも新年1発目の登園した時に先生から
言われるでしょうし、息子もわからずハテナに
なりそうでそれも可哀想と思ってしまってます🥺
かと言って、喪中のことを説明してもまだ
よく分からないでしょうし😥
皆さんどう思いますかーー😭??
- あっちゃん(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

まー
うちは去年義父が亡くなり喪中でした。
娘にも「おじいちゃん死んじゃったから明けましておめでとうは言っちゃだめなんだよー」と教えました。
でもおめでとうはだめだけど「今年もよろしくお願いします」は言っていいよと言いましたよ!
登園して大きな声で言ってました☺✨

はじめてのママリ🔰
3月に義理の祖母(娘からしたらひいおばあちゃん)亡くなってますが、喪中とか気にしてないです。
幼稚園のお友達が、今年初めて、年賀状かきたいといってくれて、年長で最後だし、喪中だからと断るのも寂しいので
普通に交換することにしました(*^^*)
亡くなられた方との関係にもよるとは思いますが…
両親だったら
とてもじゃないけど
おめでとー!とはならないですしね。
私の周りでは
両親では無い限り、喪中はもうあまりそこまで気にしてる人いないなって印象ですが…
ママ友もおばあちゃん亡くなったけど、おばあちゃんなら見守ってくれるよね〜みたいな感じで話してました。
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
亡くなったのは息子からみた曽祖父で会ったこともなく息子もあまり理解してないみたいです😭
見守ってくれてるよと教えるのはいいですね☺️✨
親族などを避けますが、幼稚園では普通に挨拶しようと思います😊- 12月31日

🦖👶✨
教えて良いと思います。
冬休み中、家では言いづらいと思うので元旦とかは言わずに幼稚園始まったらあけましておめでとうございますって言うんだよ!と教えたらどうでしょうか🤔
幼稚園の記憶なんてほぼなくなると思いますし、とりあえず幼稚園での新年の挨拶ということで教えておきましょ!
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
教えていいですかね🥹
幼稚園でみんな明けましておめでとうー!ってなってる中息子だけぽかんとしてるのも可哀想な気がして😭😭
登園前に教えようと思います☺️- 12月31日

はじめてのママリ🔰
私なら同居している家族が亡くなってしまったのならやめとくかなと思いますが、
同居していない家族であれば
子供に教えるかもです。
幼稚園のママさんからもご近所さんからも言われると思いますし、
親族には言わないってだけでいいんじゃないでしょうか?
もう少しお子さんが大きくなったらしっかりと教えてあげればいいと思います☺️
私の一個人の意見ですが💦
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
亡くなったのは息子からみた曽祖父で会ったこともなく息子もあまり理解してないみたいです😭
親族だけ避けておけば大丈夫ですかね🥹
喪中に関しては理解できるようになった時にきちんと教えようと思います😌- 12月31日

ます
私はOKだと思いますよ!
うちも今年叔母が亡くなり実父は喪中です。
ですが姪である私は、子供までは強制しようと思いません。
私自身は実父親戚には新年の挨拶は控えようと思いますが叔母を知らない知人には普通に新年の挨拶すると思います。
子供にもそう対応させます。
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
子供にどこまで制限するのか難しいですよね😭
亡くなったのは息子からみた曽祖父で会ったこともない為息子も理解しづらいようです😭
幼稚園では普通に新年の挨拶をさせようと思います☺️✨- 12月31日

はじめてのママリ🔰
ウチも先月、義父が亡くなりましたが『おめでとうはやらないよ』と話してはあります。
義父と同居してましたが実感がまだ分からないみたいでいつもと変わらずうるさいですね😫
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
そうだったのですね😭
うちは亡くなったのが息子からみた曽祖父で会ったこともない為息子は理解しづらいみたいです😭
理解できるようになったら喪中に関してはしっかりと教えていこうと思います😌✨- 12月31日

退会ユーザー
喪中って二親等以内なので、息子さんは何を言ってもいいと思いますよ🤗
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
え!そうなのですね😳!
以前ママリで曽祖父に関して同じような質問してる方いててっきりそうなのかと思ってました🙇♀️
安心して息子に教えようと思います☺️✨- 12月31日

はじめてのママリ
うちも喪中ですが、全然気にしていませんでした💦
子供が保育園で「明けましておめでとうって言うんだよね!」と覚えてきたので、明日の朝になれば家族でおめでとー!と言い合うつもりです😅
本人は「なにやら特別な言葉」だと思ってワクワク楽しみにしていますし、もうちょっと大きくなって祝事や死についての理解が進めば、そのうち覚えてもらえばいいかなと思っています。
-
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
結局明けましておめでとうをみんなでしました☺️✨
喪中に関しては理解できるようになったらしっかり教えていこうと思います😌- 1月1日
あっちゃん
コメントありがとうございます😊
亡くなったのは子供からみた曽祖父で会ったこともなく、息子もあまり理解してないみたいです😭
今年も宜しくお願いしますだけでも挨拶としてはいいですね☺️