※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

寝ているときだけ咳が出る場合、風邪の可能性があります。原因や対策については、加湿や病院での診察が考えられます。

寝てるときだけ咳って、、風邪でしょうか?💦

もうすぐ3歳の息子です。
2〜3日ほど前から寝てるときだけ咳をするようになりました😢
目が覚めて起きたりはしませんが、けっこうな頻度で寝ながらコンコンと咳こんでいます…
熱は出ていなくて、起きてるときはたまーにちょっとだけ咳はしますけど気になるほどではありません。
お昼寝、夜の睡眠時と寝起きは気になるぐらいかなり咳込みます💦

乾燥かな?と思い加湿機を付けたり部屋に洗濯物を干したりしてますが、効果なしって感じです(><)
もう年末年始で病院もしていないので病院行くとしたら正月明けになりますが…いろいろ感染症が流行ってますし、風邪かなと思うと不安です😂
ちなみに鼻水もありません。はしゃぎすぎたり外で遊んだりすると透明なのがちょろっと出るぐらいです…。

寝てるときだけ咳する風邪ってあるのでしょうか?
また、何か原因か対策とかありますか?💦

コメント

deleted user

子供は気管支が敏感?狭い?とかで寒暖差で咳が出るってあるみたいですよ。
あとはアレルギーとか喘息系とか…

はなさお

下の子が喘息の時に寝てる時と寝起きに咳してました。

なので上の方もおっしゃってますが気管支が弱いのかなと思いました。