※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
子育て・グッズ

育休復帰後の収入と保育園の問題で悩んでいます。希望園以外でも入れるか、育休延長するか悩んでいます。

育休復帰後の手取りと育休手当がトントン
もしくは働いた方が少ない場合、
みなさんならどうされますか?

元々の給料が約245,000円(控除前)
育休手当が約170,000円→123,000円
育休復帰後の給料が約155,000円〜約190,000円(控除前)
↑週4働くか、週5働くか...
保育料約60,000円

復帰して市民税引かれるとなると、
育休取ってた方が得なのかな?と思ってしまいます😂
第一希望の保育園に入れるなら入園してもらいたくて
4月入園希望申し込みはしているのですが、
人気すぎて難しそうでして🥲
正直他の園はピンと来てないです。
また、4月入園となると子どもも9ヶ月なので
まだ一緒にいたい気持ちもあります。

ただ、0歳児入園が1番入りやすいのもわかりますし
子ども自身が分かってくるようになると
保育園に行くのを嫌がるんじゃないか、とも思います。

みなさんなら希望園じゃなくても入園させますか?
それとも希望園への申し込みを続けながら
育休延長されますか?🙇‍♀️

コメント

そうくんママ

待機児童がいる地域かいない地域か次第ですよね、、

無駄な気もしちゃいますが、、
未満児のときは、そこは割り切らないと1歳以降でどこも入れない、入れたくないめちゃくち不人気の園に入れるとかになったり、
最終的に退職になるくらいなら
→それでもよい、むしろ辞めたい、辞めても生活していける!
ならいいんですが、、

第一希望は無理でも第二、第三くらいで入れるなら、、入れといた方がいいとは思います。
第二以降を辞退したら、その後影響あったりしない地域なんでしょうか?
それでも不承諾届けを書いてくれる地域なんでしょうか?
それ次第もありますよね💦

以外と第二希望の園のが良かったりなんてこともあります。
うちは、第一に入れなくて第二でしたが、最終的にはめちゃくちゃ良かったので
下の子は上の子と同じ園にしました。
→上の子の時は、第二希望にしてた園

あと、上の子のときに最初に決まってた園も第二でしたが、
あとからママ友に聞いたら
こっちのが断然良かったから
一緒だったから嬉しかったのにーと言われました。
→急な転勤で辞退して、その後入園してからママ友が話してくれた

 なな

ボーナスが出るので、復職した方が潤うと思います。
私なら希望園に申込し、延長になってもまぁいいか、くらいにします!

sora

確かに育休延長も1年間までだし、延長したところで人気がない園になる可能性の方が高いですよね🥲
割り切って保育料無料の歳になるまで、マイナスでも入れておいた方がいいってことですね😌

はじめてのママリ🔰

子供との時間は今しかないので延長できるならしたいですね😂