※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

臨月の妊婦でコロナ療養中。家事育児は夫が。家庭内隔離解除はいつが適切でしょうか?

臨月妊婦、27日から症状があり、コロナ療養中です。寝室に隔離していましたが、翌日熱も下がり軽症だと思います。
夫が家事育児やってくれてます。マスクして家庭内隔離中解除、みなさんならいつからオッケーにしますか?💦

コメント

ゆみ

26日陽性になり隔離療養中です。私は職場から2日までその生活続けてくれと言われました。。。まあこれは流石に長すぎるのですがやはり5日は隔離すべきかなぁと💦ご家族は旦那さんだけですか?妊娠中との事ですが他にお子さんもいますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2日まで、、長いですね😭
    もうすぐ2歳の娘もいます。今日も隔離のが安心ですね💦

    • 12月31日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリさん❤️
    病院勤務、同居両親60代、父は糖尿病持ち、4歳息子はワクチン未接種だからだと思うのですが長過ぎますよね。。。

    2歳のお子さんいてさらに妊娠中だと、せめて今日は隔離の方が安心かなと思います🥲

    • 12月31日
ママリ

臨月で今時点で旦那様やお子さんに移ってないのなら、むしろ長めに隔離した方が良い気がします。
もしお産となった時に主さんは治ってても旦那さんやお子さんが感染していると色々困ることがありませんか?
病院の感染対応、立ち上い、面会、お子さんの預け先など💦

ラッキー★

うちは22日に主人がコロナ発症、私が25日に妊娠高血圧症候群で緊急入院になる時に検査を受け、無症状陽性で隔離中です。翌26日に症状が出て、私は年明け5日までの隔離が確定で、主人も一般的な自宅療養明けは28日でしたが、病院からは2日までは荷物の受け渡し等でも来院不可とのことでした。病院側は独自のルールですが、感染を広めないように長めに10日の隔離を設けているみたいです。もちろんこの期間に産まれてしまったら、赤ちゃんはママにも抱っこされず、パパにも見てもらえず隔離になるそうです。ご家族に持病がある方もいらっしゃるようですし、臨月ということもあり、10日間とは言わずとも、念には念を入れた方が良さそうかなと個人的な経験を踏まえてコメントしました!