
12週の検診で蛋白が出ており、甲状腺ホルモンが少し低いと言われました。甲状腺ホルモンは基準内で、尿検査の状況が結果に影響する可能性があります。糖分塩分に気をつけて生活しますが、状況はそんなに悪くないかもしれません。4週間後に再検査があります。
尿検査の結果について
現在12週の終わりです。
元々太っているので最初の検診からずっと体重のことは注意されていました。
昨日の検診で蛋白が出てるのと甲状腺ホルモンが少し低いと言われました。
蛋白は+
甲状腺ホルモン TSH 0.335でした。
表を見ると0.54〜4.26ならよいと書いてありました。
甲状腺ホルモンに関しては妊娠初期は下がることもあるから気にしなくていいかなて感じでした。
元々トイレが遠く昨日の尿検査も絞り出して検査に必要な量ギリギリとれる状況でした。そして、朝どうしても食べたくなりカップ焼きそばを食べた直後の尿検査でした。
直後の状況も蛋白に影響ありますか?
次は4週間後と言われた直後にやっぱり2週間後に来てと言われ。検診の最中も妊娠を継続できるかにも影響するからねと言われました。
これから糖分塩分に気をつけて生活していきますがそんなに悪い状況なのでしょうか?
だらだらと長文失礼しました。
- はな(7歳)

はじめてのママリ🔰
助産師です。
疲れていたりすると尿蛋白は+くらいなら出ることもありますが、どのくらいの量出ていたのですか?
もともと体重があるのなら、それだけで妊娠糖尿病や高血圧のリスクは高くなります。
コメント