
コメント

はじめてのママリ🔰
おんぶ紐で寝るまでひたすら抱っこしてます!
そのまま下ろさずソファで寝たことがあります😱

はじめてのママリ🔰
息子と一緒です😭😭😭
6ヶ月から11ヶ月で卒乳するまでずっと1時間おきでした😭
離乳食も何種類作っても吐き出されて、悲しいし、体重も増えないちびすけで、本当に困りました😭
私は子供1人なのですが、ちゃーさんは息子さんもいらっしゃるんですよね😭
ものすごくハードですね😭
私なんか息子1人で根を上げてました😭
息子の場合は、卒乳をしたら、1時間おきから、夜2回くらいの夜泣きに変わりました。
1歳5-6ヶ月で朝まで寝る日も稀に出てきました。
でも、1歳7ヶ月の今もほとんど毎日2回は夜泣きがあります。泣き声もパワーアップしてるのでしんどいです😭
寝るのが苦手な子供なのかなと思ってます。
大晦日の今日くらいはゆっくり寝られるといいですね。
そして明日は良い初夢が見られますように!
-
ちゃー
ツラいですよね…6ヶ月からならかなり長かったんですね😭
やっぱり卒乳しかないんでしょうか…まだ出来たら授乳したいんですが、せめて夜間断乳した方がいいのかな…
優しい回答ありがとうございます😭ママリさんも今日はぐっすり寝られますように!- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
寝ないからという理由で卒乳に踏み切るというのも難しい決断ですよね😭
私は息子が歯が生えそろうのが早かったのと、噛む強さが強くなってきて、噛みちぎられるのではないかと怖すぎて早めにやめてしまいました💦
こちらこそ優しいお言葉ありがとうございます!
ぐっすり寝ます!!!- 12月31日

ままり
母乳あげておられますか?もしそうだとすると母乳が原因かも。違うなら寒いとか?
-
ちゃー
汗かいて起きることもあるので寒くはなさそうです!
母乳が原因とはどういう意味でしょうか?- 12月31日
-
ままり
母乳だと、赤ちゃんにとっては直ぐ側にご飯があるので、中途覚醒したときにおっぱいを求めて目覚めてしまいます。ミルクの子はしっかり寝る部屋とご飯の部屋が分かれているので、仮に目覚めてもそのまま自分の力で再度入眠します。
- 12月31日

みどり
同じく寝ついても1時間ぐらいで起きるし、そもそも寝付くのにも1時間以上かかる!
なんなら昼間も寝ない!
辛すぎるので乳出しっぱなしで仰向けで寝るスタイルをとってましたが、それも体がバキバキになる...
というのが続いてメンタルが崩壊していたので(30秒に一度舌打ちとため息ついてました😂)夫の年末休みに合わせて夜間だけ断乳しました😭
初日、二日目は挑戦を後悔するくらい大惨事でしたが笑
三日まではやろうと決めたところ、三日目からストンと寝て、夜中一度しか起きませんでした...!✨
しかも抱っこはせず横で添い寝してたら勝手にゴロゴロして寝ました!
産まれてから初めてだったので、感動して泣きました笑
今5日目ですが、昼間も授乳なしで横に一緒にごろんとしたら寝るようになりました🥲
夫だと添い寝は嫌がりますが笑、抱っこしたりトントンで寝ていました。
寝ないのほんと辛いですよね...すごい可愛いのに可愛く思えないのめちゃくちゃ共感です😭
ちゃーさんが夜間断乳できる環境かわからないのですが、案のひとつとして参考になれば幸いです!
年末年始もなかなか休めないと思いますが、少しでもゆっくりできますように!
よいお年を☺️
-
ちゃー
ええーそれはすごい…!!
やっぱり夜間断乳なのかな…
希望の光です…✨
1週間前に乳腺炎になったのもありすぐには挑戦出来ないのですが、正月明けにお世話になっている助産師さんに相談して時期を見て挑戦してみようかなと思います!
希望をありがとうございます😊
みどりさんも良いお年を💕- 12月31日

ママリ
うちも授乳中は1.2時間おきに起きてきて死にそうでしたが、意を決して断乳してみました。それぞれだと思いますが断乳後はしっかり眠ってくれるようになりました。
今はミルク飲んでトントンすると眠ってくれるようになりました。
夜間断乳したほうがいいかもですね💦
ちゃー
日中は常におんぶなんですが、夜もアリですね!
回答ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
上の子の時と同じで何してもずーっと泣き喚かれてました💦
新生児〜2歳頃までずーっとギャン泣きされて、頭おかしくなりそうですよね😭
疲れていずれか寝る!って考えてました🥹