※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

年越し蕎麦の食べ時について相談です。子供に特別感がないため、夫婦だけで食べようか悩んでいます。家事疲れと外食難しさもあり、複雑な気持ちです。

皆さん、年越し蕎麦は何時に食べますか?
我が家は去年まで大晦日の夕飯に食べて、子供はうどんを食べさせてたのですが…
子供も休日のお昼はうどん率高いから特別感無いだろうし、まだ蕎麦も試してないし、夕飯は焼肉にして蕎麦は夫婦だけで年越しに食べようかなと思っています。
それにしても年末休み入ってから家族の朝昼晩のごはん作りばかりしてるのがしんどいです😓今日も朝昼晩作ってプラス蕎麦も作るのかぁー😩かと言って子供連れての外食はもっとしんどいですし、惣菜系もあまり食べてくれません💦ど田舎なのでテイクアウトできる店も近くにはあまり無く…自分の休みは嬉しいのに早く日常に戻ってほしいような複雑な気持ちです🤣

コメント

ママリ

実家では年越した、蕎麦でした🤞🏻
0時近くに作り出して『あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。』と言って食べてました!
子供が生まれてからは、大晦日の昼食に蕎麦食べてます。
もちろん子どもはうどんです!

おもち🪐

そば、どん兵衛とかじゃだめですか?笑
夕飯食べて、夜更かしするだろうから夜食的な😆ある意味特別感🤣

はじめてのママリ🔰

蕎麦は23:30頃に食べますー!✨

うちも田舎でテイクアウト系あんまないです🤣💦でも、今日は昼も夜もほぼ作りません!
スーパーで刺身買いました!
業務スーパーで揚げ物コロッケや白身フライなど4種類くらい買っているので、それをあげるだけです!サラダも千切りしてあるやつ買ってます(笑)

まろん

夕食の時間帯に蕎麦を作ります🤤

御園彰子

夕飯の時ですね。
でもうちは子どもに蕎麦を試してない頃は、子どもはご飯で大人は蕎麦にしてました。
夕飯の後に蕎麦ではなく、蕎麦が夕飯です。
おかずに天ぷら買って、大人は天ぷら蕎麦、子どもは天丼?です(笑)

上の子、小さい頃は麺類全然食べない子だったので、うどんもほとんど出したことなく😅
小4の今でも、ラーメンか焼きそばぐらいしか好んで食べません。
そうめんは食べられるようになりましたが(笑)
上の子に蕎麦を出すようになったのは、小学生になってからです。
更に下の子は小麦アレルギーで、自宅でうどんはもう何年も作っておらず😅
下の子も今年蕎麦をクリアしたので、年長児で初めての年越し蕎麦です😄

私の実家は昼に蕎麦食べて、夜は煮魚が長年の習慣です。
年越しは煮魚という風習があるようで。
私は煮魚苦手で、それが大晦日に煮魚食べないといけないのがしんどかったので、結婚して自宅で年越しするようになってからは夜は蕎麦にしました😋
でも結婚してからも数年は義祖母宅で大晦日だったので、やはり煮魚出されてましたけど😂
夕飯に魚や鍋で、21時頃に蕎麦でした。
上の子が幼稚園年少頃まで義祖母宅で夕飯だったので、蕎麦全然食べてくれず、うどんも食べず(夫の弟が蕎麦嫌い?でうどんもあった)、ご飯もらってました(笑)
その後、義祖母が施設に入ったのでそれから自宅で年越しです。

実家で昼間に年越し蕎麦食べるのが普通だったので、実は大晦日の夜に食べるものだと知った時は衝撃でした🤣
大学頃ですね🤣

てんてんどんどん

我が家は23時過ぎたら年越し蕎麦食べます‼︎夕飯はすき焼き+煮魚?が実家も義実家も同じだったのでこれが大晦日なんだと勝手に思っていました😂

ですが今年はお昼に年越し蕎麦を食べようかなって思って準備してます!(三男はうどん)
夜中は美味しいスイーツで越したいなって🤣

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございます😊人それぞれいろんな過ごし方があってすごく参考になりました✨