※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さら
子育て・グッズ

電気毛布で熱くなくても痙攣することはありますか?息子が痙攣しました。熱性痙攣持ちです。


痙攣について

電気毛布で布団の中を温めていて、それ➕毛布と掛け布団だったのですが、布団内は暑すぎるなぁと思いつつ、そしたら、近くにいた息子が痙攣しました。

37.3度くらいだったのですが、熱でなくても痙攣することはありますか??

熱性痙攣もちなので、何回か経験はあります。

コメント

ぽに

無熱性けいれんなら心配なので、
受診ですね💦💦

初めてのママリ

熱がなくても痙攣はしますが、それはてんかんという病気の可能性が高いです。
うちの子もずっと熱あり(37.6℃くらいから)痙攣がありましたが、小学校上がってから熱はないのに体調不良時に痙攣しました。
てんかん疑いで今3年ほど通院しています。
今のところ2年くらいは痙攣が起きずに入れていますが、てんかん薬は飲んでいます。(減量中)
主さんのお子さんにとって37.3℃が微熱に相当するのかどうかにもよりますが、受診をお勧めします。
ただ、年末なのでその時の状況(詳しく話せるようにメモしておくか、録画画像あれば1番)を年始に受診し、話せればいいと思います。
頻発するようであれば、救急車要請、痙攣が落ち着いているのであればダイアップ入れて休み明けで大丈夫だと思います。

  • なな

    なな


    横からすみません。
    今まで1歳から5歳まで5回ほど熱性痙攣した事があり
    今1年生ですが昨日熱がないのに痙攣しました。

    お子さんも同じ感じですか?
    てんかん疑いという事はまだ決定ではないんですか?

    検査は何をしましたか?
    脳波などでしょうか。
    心配でたまらなく検索で辿り着きました。

    • 1月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    大変でしたね。
    うちの子は元々熱性痙攣がひどく重積発作を起こしてんかん薬を飲んで(3〜6歳まで)いて、辞めて1年くらいしてから無熱性の発作を起こしました。
    我が家のその発作は初め発作だと気付かず、定期受診の時に主治医に話、脳波で波形異常が出たので専門の病院に紹介転院しました。

    そこで何度か脳波や入院してのビデオ脳波を撮影しましたが、怪しい波形はあるものの発作に繋がらず確定診断がついていません。
    なので、疑いのままです。
    現在は、1年以上発作らしきものは見られず薬を減量、4月までには終了になる予定で受診しています。
    検査はMRIと脳波、ビデオ脳波、採血くらいだと思います。

    • 1月4日
  • なな

    なな


    詳しく教えていただきありがとうございます。
    病院はどのように決めたのでしょうか?
    かかりつけに行って紹介状ですか??

    発作は学校で起こったりしていませんか?
    今まで熱のある時だけだったので、、
    熱がないのに痙攣となると心配です😭

    • 1月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私が医療職だったので、初めの病院は勤め先に、その後転勤で主治医の勧めてくださる医師のいる病院へ、その後無熱性発作と脳波異常でその先生が紹介してくれる小児てんかんの専門医がいる病院へ移りました。
    今まで、熱性痙攣とのことなのでその時の病院にまずは受診し、指示を仰ぐのが1番だと思います。
    その先生が見れるならそこで良いと思いますし、ダメなら紹介状として他の病院を紹介してくださると思います!

    学校へは、状況を説明し、次発作があったら救急車を呼んで欲しいこと、かかりつけはどこなど保健室の先生と担任、学年主任へはお伝えしてあります。
    また、プールなどは主治医の許可を経て可になっています。
    今のところ、学校で発作は起きていないと思いますが、気づいていないだけのこともあります。
    どのような発作かによって使う薬も違えば、対応も変わります。
    なので、まずは、心配だと思いますがどのような状況で起き、どのような様子(ガタガタ震える、意識がない、静止する、呼びかけに反応しないなど)、その時にどのようなことが起きたのか(倒れた、失禁した、記憶がなくなった、入眠したなど)を思い出せるだけ書き出してください。
    その際、救急車などを呼んでいないのであれば、病院が開き次第受診をお勧めします。

    心配だと思いますが、その時に救急車を呼んでいないと後日受診になるので、混んでいる病院などでは状況を説明したら早めの受診をさせてもらえると思います。

    • 1月4日
  • なな

    なな


    下に返信してしまいました🙏

    • 1月5日
なな

ありがとうございます。
かかりつけで紹介状書いてもらい脳波の検査予約をしてきました。

とりあえず普段通りの生活をとの事だったので新学期から学校にはそのように伝えようと思います。

まだまだ不安や心配ですが
様子を見ていきたいと思います。
詳しくいろいろと教えてもらえてありがたかったです。
ご親切にありがとうございました🥲❤️