
出産後の外出について相談です。検診前まで外出控える予定で、手続きや買い物はどうしたらいいでしょうか?暑い時期の新生児に外出は大丈夫でしょうか?
カテゴリ間違ってたらごめんなさい。。
まだ出産前なのでちょっと気が早いかもしれませんが質問させてください(・_・;
出産後の1ヶ月検診までは外出はせず、お家で過ごすと思うのですが、市役所での手続きや申請、スーパーへのお買い物などはみなさんどうされてますか?!
旦那さんに行ってもらうのがいいのかもしれないのですが、旦那さんが行けない場合は私が行くしかないんですが赤ちゃん置いていく訳にはいかないのでその場合の外出は仕方ないのでしょうか?!ちなみにスーパーまでは徒歩15分、市役所までは徒歩30分かバスなんですが。。
予定日は8月22日でまだまだ暑い時期だと思うんですが新生児の赤ちゃんには負担が大きいでしょうか?アドバイスお願いします!
- あーちゃん1987(9歳)

めったん
退院の日が平日だったのですが、主人に仕事を休んでもらって一緒に1回自宅に帰り、そのあと市役所に行って手続きに必要な書類などを記入して提出してもらいましたよ(笑)
買い物は基本的に週1で主人に買いに行ってもらい、それで朝昼はご飯を適当に作って食べて、夜は主人に作ってもらってました(´∀`)
今はネットスーパーも充実してますし、登録だけしとくのもいいかもしれませんね!
朝頼めば夕方までには届けてくれますよ(*´∀`)

∞まぁみん∞
市役所の手続きは私しか出来なかったので一回で終わるように事前にいるものを市役所で確認してから行きました。
買い物はネットスーパーが今はあるので利用されるといいとおもいます。
日用品もネットで買えますし。

ミスト
うちは逆に寒い時期だったのですが、慣れない育児と睡眠不足で買い物とかは無理だったので、旦那に頼んでやって貰いました(◞‸◟;)
役所関係は全て旦那で、買い物はネットスーパーを利用したりしましたよ。
暑い時期だと赤ちゃんもそうですが、あーちゃん1987さんも辛いんじゃないかなと思いますよ˚‧º·(˚˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅)‧º·˚

あーちゃん1987
一応、生協を頼んでるんですが、全て生協にするとなると高くついてしまうので週に1回ほどスーパーなどに行く感じなんです。。
旦那さんに頼めればいいんですが都合がつかなかった場合はどうしたらいいのかと思いまして。。

退会ユーザー
旦那が有給とって一日かけて手続きしてくれました。
赤ちゃんは夫婦二人の子供ですよね。旦那さんに気を使う必要ないです!
最初から赤ちゃんに関わってもらうとずっと協力してもらえますよ♪

あーちゃん1987
生協を利用しているのですが、スーパーの方が安かったりすると買いに行ったりしているので。。
その一回の時は抱っこでいきましたか?

あーちゃん1987
やっぱり旦那さんに頼むのがいいのですかね?!(・_・;

ミスト
旦那さんに手伝って貰うのが一番だと思いますよ〜!
あーちゃん1987さんの産後の体調などもまだ分かりませんからね(´・ω・)

∞まぁみん∞
抱っこ紐でしたよ。

あーちゃん1987
そうですね(o´〰`o)❤*✲゚*。
ありがとうございます!
休み取ってもらいます!

あーちゃん1987
ありがとうございます!
お願いしてみます(o´〰`o)❤*✲゚*。

あーちゃん1987
ありがとうございます!
もしどうしようもない場合は抱っこでいきます(o´〰`o)❤*✲゚*。
コメント