※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

27日以降引っ越し挨拶がうまくいかず、何度か試みても失敗。再チャレンジのタイミングはいつが適切でしょうか。

25日くらいに引っ越しをして、やっとすみ始めたのが27日くらいから
引っ越しの挨拶も全て空振りのまま年末に😭😭

さすがに31日に引っ越し挨拶って、。と思ったんですが
犬もいるし子供もいるし、騒音トラブル…💔

みなさんならいつごろの何時ごろ挨拶再チャレンジしますか?
もう3回くらい伺ってるんですが空振りです😂

コメント

りす6号

ひとまず午前中10時頃に1回と、18時くらいに行ってみます😂

最近は宗教勧誘を子連れで回ってる人がいたりします💦
私もインターホンで見て親子が立ってたので、ご近所さんかと思って出たら宗教勧誘だったことあります😅
もし何度行っても出ない場合はそのような勧誘だと勘違いされて、居留守使われてることもあるかもしれません💦

また、本当にいろんな人がいて、以前引越し挨拶に言ったら
今どきそんなことする人いないですよ⁉︎となぜか怒られて
門前払いされたことあります😅

どうしても気になるなら一筆書いてポストに投函するとかでも良いと思いますが、
何度行っても出ない人には無理に挨拶行かなくても良いかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    とりあえず両隣りと下の人に挨拶にいってるんですが
    全滅なんです😂

    たしかに部屋の明かりついてないけど…車はあるけど…みんな車おいてでかけてる???て感じで😫

    31日、明日10時ごろと 18時ごろ行ってみます💔もう心が折れそうです😂、、笑

    左隣の方は毎回音が聞こえるのは23時くらいなんですよね…年末じゃないともうタイミング合わなそうです(きっと年末は休みでしょう???て感じなんですが💔)

    • 12月31日
りんご

うちは2~3回行って不在だったお宅には挨拶の手紙をポストに入れて終わりにしましたよ〜🙆🏻‍♂️

  • ママリ

    ママリ

    手紙!!!

    どんな感じの紙に書きましたか??😭
    可愛いレターセットとかじゃなく便箋とか買ったほうがいいのでしょうか?

    • 12月31日
塩シャケ

私は昨年10月に今のマンションに越してきて、両隣と真下の階に挨拶に行ったのは1ヶ月後でした💦
なんなら「今どき、挨拶なんていいよね·····」としないつもりでいました😅‪‪
女性の一人暮らしだと、トラブルになりかねないから挨拶はしない、というのが今の当たり前のようですけれどね。

結局、娘の足音とか、去年は癇癪がひどくて騒いでいたのもあって、これは挨拶しとこう、、と行くことに。
でも左隣は3回出向いてずっと留守で、住んでるのかどうかもよくわからなかったので放置しました。
その後一度も会ったことないです。

右隣と真下はどちらも子育て終えたご夫婦で、「遅くなりすみません、先月越してきた○○です」と、手土産持って挨拶しました。

右隣さんは朝10時ごろ行って一度空振りしたので、夕方(18時)に再チャレンジしたらいらっしゃいました。
どんな世代が住んでるかによりますが、夕方の方が成功しやすいかなと思いました。
同じく子育てしてる家庭だった場合も、18時ごろなら帰宅してそうだし·····

  • ママリ

    ママリ

    私はアパートの修理担当の管理会社の方に挨拶言っといたほうが安心ですよ、騒音とか、、、て言われて💔


    私はシングルなのでなんかあった時のために挨拶いっときたい。の気持ちが強いです😂

    31日の訪問すみません、と謝った前提で10時と18時に行ってみます🥲

    • 12月31日