![しな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が夜泣きで困っています。対処法を試しても効果がなく、同じ経験の方からアドバイスを求めています。夜泣き以外はご機嫌な様子。夜中に元気なのは時間帯の問題かもしれません。
夜泣きについて
生後2ヶ月半の子供がいます。夜泣きではないと思いますが、21時ごろの沐浴を終えて一旦落ち着いた後、とてつもないパワーでギャン泣きされます。23時に疲れてやっと眠りにつくというのが毎日です。
泣き出したら授乳、オムツ、洋服着替え、部屋の温度調整、部屋の明るさ調整、抱き方、ゲップ、うんちなどあらゆる方法試しましたがダメでした。
沐浴が21時ごろになるのは仕事終わりの旦那に入れてもらうためです…時間がダメなのか…
サイトより睡眠時間は少なく、活動時間は多いですが、夜泣き以外の時間はご機嫌な事が多いです。
出来る限りのことはしましたが、対処にならず同じ境遇の方や、アドバイスくださる方お願いします🙇
- しな🌸(妊娠35週目, 1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月半になります!
新生児の頃、20時頃からずっとぐずぐずして、22-23時頃にやっと眠りにつく感じでした😓
私たちは魔の時間だーって言って、ずっと抱っこして寝かしつけていました💦
眠たいのになかなか眠れない様子でした💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢くらいで、お風呂の時間も同じくらい。確かに泣きます、眠たいんですかね。。
うちは、babaスリング買って、それで抱っこしたら寝ました!!めっちゃ爆睡。
合う合わないあると思いますが、おすすめです。
-
しな🌸
お返事大変遅れ申し訳ありません😭やはり泣いてしまうんですね。これが黄昏泣きなのでしょうかね…スリングうちにもあるのですが窮屈そうで、本人も慣れてないから尚更使えなくなってしまいました。いつか使えるといいな…そして夜泣きがなくなるといいな…回答ありがとうございました🌸
- 1月11日
しな🌸
同じ方がいて安心します😭うちは1ヶ月半頃から同じ時間帯でずっと泣くようになってしまいました。
今もまだ同じ時間帯に泣いてますか?その時間どのように過ごしていますか😭?
はじめてのママリ🔰
1ヶ月くらいでなくなった気がします!!
とにかくずっと抱っこして、眠れるまで抱っこしていました🥲
歌ったり、音楽かけたりしながらしていました😌
新生児期だったのでまだよかったのですが、もう2ヶ月にもなると重くて大変ですよね😂😂
しな🌸
1ヶ月でおさまったんですね!成長過程なのかもしれませんが、受け止めるのがしんどくなりまして…娘も辛いだろうになぁと。変わらず抱っこしながら安心感を与えていきたいと思います♪ありがとうございます!