※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけや部屋移動について相談です。夜の寝かしつけが難しく、リビングで待たせているとグズグズすることが続いています。寝室に一人にするのが心配で、ベビーモニターは必要でしょうか?他の方はどうしていますか?

新生児、夜の寝かしつけや部屋移動などについて!

アパートに住んでおり朝7〜8時頃に起きてリビングに連れて行きます。日中はリビングにお昼寝布団を敷いておりそこで寝かせてます。
沐浴は今のところ19時前後なのですが、沐浴と授乳後はみなさんすぐ寝室に連れていきますか?
夜は寝室でゆっくり寝てほしいとは思っているのですが、リビングから微妙に声が聞こえにくく(ギャン泣きしたら聞こえる程度)何かあると心配なので今は私が寝室にいく0時前後までリビングで待たせてしまっています。電気もついているしたまに小さめの音でテレビをつける時もあったりで、おそらくそのせいか夜の寝つきがすごく悪いです。
寝る前リビングにいる間もずっとグズグズしていたり、寝室に移動してからも数時間グズグズする日が続いています。
そしてリビングにいると親もテレビなど見れなかったり家事とかも気をつけて静かにしないといけなかったり、なにかとしんどいです。
どうにか改善したいのですが、寝室にしばらく一人にするのが心配で、、やはりベビーモニターは必須ですかね?
みなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え…0時…?
そりゃ自分だって隣で音楽流してるの聞こえてる中で寝付くの嫌ですよね💦
成長ホルモンは22時くらいから活発に出るらしいので、できたら熟睡させてあげてください😴💤


すぐ寝室連れていきます。
それか大人がイヤホンするとかどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    古いテレビなのでイヤホンはできないです。寝室に連れて行くとなるとやはりベビーモニター買うしかないですね!

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うちは19時半ごろに沐浴してそのまま寝室でミルク飲ませて真っ暗にして寝かせてました‼︎
ただ、引き戸一枚で隔ててすぐに様子がわかる環境だったのでできたって感じです‼︎
引っ越して寝室とリビングが離れたタイミングでベビーモニター買いました👶
4000円くらいのでもめちゃくちゃ性能いいですよー👍
いちいち様子見に行かなくてもよくなってので楽になりました😊
新生児の頃からそうしてるからか、うちの子がたまたまかわかりませんが、ずっと寝ぐずりなく朝までぐっすり寝てます!

  • ママリ

    ママリ

    ベビーモニターあると楽になりますよね!4000円くらいのものもあるんですか?!ちなみにどこで何のメーカーの買われたかもしわかれば教えて頂きたいです🥺

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ使ってます‼︎
    口コミもいいですし、使ってみて真っ暗にしてる部屋でも表情までわかるしすごく便利です‼︎
    下の方のコメントも見たのですが、うちも音に敏感になってほしくなかったので、寝ていてもリビングの音は常に聞こえるようにしています😊

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    画像ありがとうございます😊
    多少うるさい環境にも慣れてもらった方がいいんですね!あまり神経質にならずに生活しようと思います!

    • 12月31日
コタママ🔰

その頃は21時くらいにはリビングの隣の寝室で寝かしつけてました。
寝かしつけ時間かかりました(ToT)
もちろん夜泣き&授乳なのでわりとすぐ起きますが、、
その頃は少しの物音でも起きちゃって大変でした、、(ToT)でもそれがずっと永遠に続かないので、、応援してます!

  • ママリ

    ママリ

    眠りが浅いと少しの物音で起きちゃいますよね💦永遠には続かないですね、その言葉だけでも救われます😭ありがとうございます!

    • 12月31日
👦🏻👶🏻

同じ感じです☺️
寝室に連れて行く時間なんてママ次第でいいと思いますけどね!笑
一番楽な方法で😗
うちも同じように寝室に連れて行くとギャン泣きしないと聞こえない&上の子の就寝が20時なので下の子の泣き声で起きたりしたら嫌なので24時前後のミルク飲んだ後に一緒に寝室行って寝ますー!
それまではダイニングに寝かせてるので電気は一番暗くして大人はリビングで普通に生活してます!
今のうちからうるさい環境でも寝れるようにしといた方が間違いなく楽ですよ🤣忍者みたいに生活してると音とか光に敏感な子になって今後ある程度大きくなってくると今より寝つき悪くなったり寝かしつけ苦労します😀

  • ママリ

    ママリ

    そう言って頂けて少し安心しました😭ありがとうございます!
    今も忍者みたいになってる時あります!笑 確かに敏感になっちゃいそうですね💦電気は暗くしたり工夫したいと思います!

    • 12月31日
りっくん

現在生後10日目の新生児を1ldkのアパートで育ててます!
うちは18:00〜19:00くらいに沐浴し、その後ミルク飲ませてます!その後20時までには寝室いけるよう、旦那も私もお風呂に入ります!

でもさすがに毎日このルーティーン?は疲れるし、リビングでお菓子やらYouTubeやら見たい日もあるので、スヌーザヒーローっていうおむつにつけるセンサーを購入しました🎵
まだ届いてないですが😟

  • ママリ

    ママリ

    そんなものがあるんですね!
    調べてみます!

    • 1月4日