![☁️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で4月に復職予定。時短(15:30まで)かフル(17:30まで)か悩み中。給料差5万円、生活費に余裕が出る可能性も。子供の保育園入れるのも悩み。旦那と相談不足。
復職について相談させてください〜😭
現在育休中で、4月から復職予定ですが
時短社員(15:30まで)で戻るか、フルタイム(17:30まで)かで
悩み中です🥲🥲月の給料5万円ほど変わってきます😭
もちろんボーナスも🥲🥲
旦那の給料だけではもちろん生活できず
時短社員の給料であれば、全額生活費で消えてしまう計算です😞(ボーナス時以外貯金できない)(むしろマイナス)
ですが、来年色々支払いが終わる予定でもあり
8万前後の余裕が出る予定で時短でももしかしたら
生き長らえる…!?(余裕は無いけど)といった感じです💭
1歳から保育園を入れるのも少し寂しかったり
罪悪感があるため、時短予定でしたが
私の母も家か近くパートタイムで、旦那も早上がりの日は
15時頃に帰れるので息子は私の母か、旦那が毎日15:30頃には
保育園にお迎えにいけるので、真っ暗まで保育園って
ことにはならないのですが、フルで復職すると
私が迎えに行くことは基本的に無くなってしまいます🥲🥲
ある程度子供が大きくなってからフルにするつもりでしたが
逆に物心つくまえ(1-3才)の間フルで
物心つきだしたころに、時短にしてあげる方がいいかなとか
悩んでます🥲(1-3才も覚えてなくてもそのときは寂しいだろうなとは思います🥲)
旦那に相談しても、うーーん🤔どうかなーって
感じなのでみなさん相談のってくださいーー!!!!🥲
- ☁️(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
物心ついてからの方が記憶に残りますけどね🤔
小学校の壁もあることだし…
でも8万浮くのはでかいですね🤔
でもそれ一括で返せないってことは貯金もないってことだから私なら働いておきます💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナスを貯金するとして年間でいくら貯金出来そうですか?
それによるかなあと思います。
ボーナスが大きくてしっかり貯金出来るなら時短でもいいと思いますが、そうでないなら今のうちにフルタイムで働いておきます。
あとは二人目を考えているのであれば、二人目の産休育休の手当ての事を考えてフルタイム復帰します!
-
☁️
旦那のボーナス大きいんですが
その分月収はそんなに多くは無いので
時短にすると、月収より生活費のほうが上回りそうで…🥲🥲
子供との時間が減ることがすごく心残りで悩んでしまって😭- 12月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳の誕生日月から保育園へ入れて、フルタイムで復帰しました!
最初はいろんな不安がありますよね😭
私はしんどくなったら無理せず時短に変えよう、と気持ちでスタートしましたが、
旦那さんが色々と手伝ってくださる家庭ならフルタイムでもなんとかなると思います✨
それにお母様も近くにいるのはかなり心強いですね🥹🌟
最初は熱だったりで早退、お休みが多く職場には本当に迷惑をかけましたが、半年ほど経ちやっとその辺は落ち着き、私はいつも8時に預けて18時にお迎えしてましたが
しっかり昼ごはんと昼おやつも食べてきてくれて昼寝もして
18時まで楽しんでくれてます。
(先生や保育園にお気に入りのおもちゃもあり、朝行くと、私からすぐに離れて先生にぎゅーしにいったりおもちゃのところへ飛んでいきます😂)
物心つく前から
保育園に慣れてくれてよかったですし、確かに息子の寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまったり大変なところもありますが
夫と対等に仕事、家事、育児できていて良きパートナーに一緒になれてきている感じがするのも私はいいなと思って
逆に時短にはもうしないかな、というかんじです😂
-
☁️
良きパートナー🥹凄いささりました😂
確かにそうですね🥲旦那もその辺は理解あるのでフルタイムでも
全然大丈夫そうなんですが子供との時間が減るのが心残りで…😭
お子さんとの時間減ってしまったなみたいな心残りというか
実感というか、いざフルタイムで働かれてると特に感じませんか??💦- 12月30日
-
ママリ
最初は思ってましたよ〜!
子供との時間かなり減るなぁ、保育園の先生の方が息子と触れ合う時間長くなるのか…とか😂
でも今1歳半ですが
元気すぎて、走り回るし言うことは聞かないしイヤイヤ期入りかけ?で週2の休み1日ずっと一緒にいるだけでじゅうぶんっていったら悪いですが、
ほんと疲れるのでちょうどいいです😂
今冬休みで毎日一緒ですが今日大変です🤣
仕事の日は確かに朝起きてバタバタで保育園、夜もお迎え行ったらすぐご飯食べてお風呂で寝る時間って感じですが寝る前になるべく触れ合うようにして絵本読んであげたり眠くなるまで(30分くらいですが…)遊んでます🥰- 12月31日
-
☁️
経験者ママさんの言葉凄い染みます😭♡後ろめたさがある中で預ける感じになりそうだったので、それを聞くと安心します🥲将来の子供のために貯金することを目標にします🥹♡
- 1月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならその状況ならフルタイム一択ですね☺️
年収が上がるのも大きいですが、ご主人がお迎えに行けるのであれば、私なら自分が迎えに行かなくてラッキー(その分子供との遊びや家事に体力を残せる)、しかも15時半までに仕事を終えないといけないという切迫感もなく余裕を持って仕事に集中できる環境、それでもって尚且つお金も稼げるなんて最高でしかないです。笑
-
☁️
確かに!🥲15:30過ぎてしまうと
仕事を同僚に引き継いだりお願いしないといけないのも
いざ復職すると気が引けますもんね💦
確かに必ずお迎え誰かがいってくれるのは安心して働けます🤔
いざフル復職したら意外と子供の時間作れたりするのかも…と
フルタイム復帰に気持ち傾いてます😂- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短にします。
家の会社だけかもしれませんが、フルにしちゃうと残業しないと行けない日が出てくるかもしれないので。。
予防線張っておきます
-
☁️
確かに😭繁忙期のときとか
残業しないといけない空気にもなりそうですよね。。😭
気持ちわかります🥲私もフルで戻るなら
上司に残業は絶対できないと伝えるつもりですが
うまくいかないきもします😭笑- 12月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の収入のみで、必要な貯蓄までまわるなら時短、回らないなら、フルタイムだと思います💦
貯蓄まで回らないのに、時短って…メリット皆無ですよね😱お迎えより、お金に余裕ない方が罪悪感あります…
-
☁️
必要な貯蓄までは月収では賄えない状況です😭ボーナスで何とか…って感じで😭
そうですよね🥲今しかない子供との時間を過ごしたいと15:30上がり希望でしたが
お金に余裕が出来て好きな物を
買ってあげれる方が大事だな…とコメントよませていただいて思いました😭- 12月30日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
時短で16:30とか17:00も選べませんか?
本人の申し出でいけませんでしたっけ?
そのあたりでどちらの思いも上手く折り合いつけて生活するのはどうでしょう。
-
☁️
選べます!🥺最低6時間勤務は必要との事だったんですが
16:30.17:00だったらフルとそんなに
変わらない…?と勝手に思って
15:30か17:30の2択でしたが
確かに間を最初とって復職するのもアリですよね🤔!- 12月30日
-
なな
フルだと残業もあるし、フルだからって目で見られますから、
多少の時短も無意味とは思いません✨
15:30で生活に余裕ないのなら、もう少し手取り欲しいところですし😉- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金にあまり余裕がない。
旦那さんと母親の協力が得られる。
のなら迷わずフルにします☺️
-
☁️
そうですよね🥲
子供との時間私が減っちゃうことか凄くひかかってて🥲
協力得られるのでフルにすべきかな〜と思いました💭- 12月30日
☁️
物心ついてからのほうが私も
記憶に残るよなと思って働くなら
やっぱり今かな~と🥲
今までの貯蓄で一括で返せるんですが、時短にすると月収より生活費の方が大きくなりそうで…😭