※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職活動中の女性が、通勤時間や給与、仕事内容の妥協ポイントについて相談しています。現在の職場環境は良いが通勤が遠く、応募した近場の仕事は募集内容と異なるため悩んでいます。経験活かせるがやりたい仕事ではない場合、妥協すべきか悩んでいます。

シングルで転職活動中です。
妥協しないいけない部分がある場合、どこを優先しましたか?

・通勤時間
・給与
・仕事内容など、、、


アドバイスいただきたいです🙇‍♂️

転職活動するにあたって今の職場は人間関係や休みやすさ等環境がとても良いけど、通勤時間が往復3時間の割に時給が¥1,200で(都内なので飲食店の方が高かったりします…)、時給は同じだけど近いところに応募しました。

募集要項は経理事務となっていて現在も経理なので経験が活かせると思い面接してきましたが、話を聞くと受付メインとの事でした。

【メリット】
職場は園から近くなる

【デメリット】
募集要項と異なり、やりたい仕事ではない
(シングルだから妥協すべき?納得いく近場の職場を見つけるまで今の仕事を続ける?)


相手の面接シートには資格(パソコン、簿記)◎人柄◎となってましたが環境(きっとシングルな事+17時上がり△)となっていました。。。

悩んでいても落ちるかもしれませんが(⌒-⌒; )

コメント

たぬ

近いのはかなりメリットですよね!やっぱり私はそこは譲れないです💦
私はシングルではないので恐縮ですが、近い代わりに人事やりたかったですが、経理です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    近い方が良い方ってたくさんいらしゃると思いますが、一番の理由って何ですか?😭

    その分働けるとか、通勤時間の分働かず子どもといられるとか、災害時すぐに迎えに行けるとかいろいろあると思うのですが、、、( ; ; )

    わたしも全く異業種って訳でもないしそこは妥協しようかと思えてきました!

    • 12月31日
  • たぬ

    たぬ

    小学校に上がると保育園ほど長く預かってくれないですし、何かと宿題のチェックなど毎日やる事が増えるので近い方が体力的に楽だと思いますよ!あとはやっぱり災害時も不安ですね。。。
    まだお子さんが小さいので、小学校に上がる時に検討しても良いかも知れませんが🤔

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、参考になります😭

    今フルタイム→フルタイムで転職活動してますが、小学生になると学童を使いながらも宿題や荷物チェックは必要になりますよね、、、

    わたしも漠然と小学生にあがるときまで今のままだと思っていましたが、なんせ夏の通勤がきつすぎて限界を迎えてしまいました( ; ; )

    • 12月31日