※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那の性格がつらくて自分も影響を受けている。別居や離婚以外で自分らしさを守る方法はあるでしょうか。

旦那の性格が悪過ぎて毎日がつらい。
自分まで性格悪くなってきてます。
別居、離婚以外でなにか自分らしさを守る方法ないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

別居するしかないんじゃないでしょうか。それじゃ娘さんが可哀想です。お互いがそうなら離れるべきです.

  • ママリ

    ママリ

    それが出来ないから相談してます。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜできないのかまで書いたほうがいいと思います

    • 12月30日
まろん

分かります😂
うちは機嫌の悪くない時は性格悪くないので機嫌が悪い時は極力関わらないようにしてます!
寝起きとかありえないくらい理不尽で性格悪いです!

あとは旦那のお金で好きな物買って毎日ダラダラ過ごしてます。旦那以外のことで幸せな時間過ごして保ってます🤗

  • ママリ

    ママリ

    ほんっと一緒です!
    なんか子供なんですよね。

    でも言い方とか嫌味っぽくて、どんどんそれに悪影響受けてる自分も嫌で、、

    ちなみにどんなもの買ったりどんなことで幸せな時間過ごしてますか?

    趣味もなくて、推しとかもいなくて。。

    • 12月30日
  • まろん

    まろん

    嫌味ぽいですよね!
    私は影響受けるって言うより毎回引いてます😮でも言い返してしまうので良くないなぁと思うので
    機嫌悪い時は話しかけないのが1番ですね!

    働いてないので子供の幼稚園の間は好きなことしてダラダラしてますし家事も手を抜くし
    スイーツや美容にお金かけたり時にはマッサージとか行ったりアクセサリー買ったり
    そういうところで旦那のメリットを感じるようにしています😂

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も最初はドン引きでした!
    そして言い返してるうちに、向こうの嫌な言い方を同じようにするようになってしまって😔

    やっぱり関わらないのが1番ですね。年末年始、家にいるので関わる時間長くて本当嫌です💧

    美容にお金をかける、マッサージ行く、アクセサリー買う、は私も好きなので今後積極的に取り入れようと思います!

    少し経って冷静になると、ATMっていうメリットを思い出すんですけどね、、

    • 12月30日
  • まろん

    まろん

    ATMの機能があるなら今、離婚したら損ですよね!
    性格悪いのは人としてドン引きですが機嫌悪い時関わらなければ1人で育てるよりはるかにラクなので🤗
    それでも我慢できない時はありますけどね!
    冷静になればATMです笑

    嘘もすごいし今まで色々されてきて信用もできないし
    もうメリットデメリットでしか見れてないです😂

    旦那のお金で自分の隠し資産増やしたりそういうのも楽しいです🤭

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    お返事とっても遅くなりすみません💦

    そうなんです。
    ATMには多少なる、子供任せて1人時間過ごすことできる、機嫌悪くないときは普通に会話できる(楽しくはないけど)という状況なので、離婚するのは自分にとってデメリットの方が大きいんですよね。。

    隠し資産、私も少し貯金してるのですが、どんな方法でやってますか?
    NISA、iDeCoは一緒に始めたので知られてます💧

    • 1月2日
  • まろん

    まろん


    分かります!勢いで離婚して色んな面で損したくないです!

    色々考えてやはりタンス貯金です!
    あとは純金買ったりとかしてます。
    NISAもやってますが、これはもし離婚ってなったら財産分与の対象となると思うので
    なるべく見つからないような方法とってます!
    あとハイブランドとかもちょこちょこ買いますがその分も取られることはないので地道に集めてます🤭

    最初は辛くて泣くこともあったり自分がおかしくなりそうになってましたが
    だんだん冷めた目で見るようになり今は精神的にも強くなってしまいました🙁

    • 1月2日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね!
    知人に浮気されまくっても絶対離婚せず、給与を完全に押さえて旦那さんには必要経費だけ渡してる人がいるんですが、賢いやり方だなぁ、と思いました。(愛が無いからこそなんでしょうが)

    資産は現金・現物が確実ですね✨私も離婚時の財産分与気になってたので💦
    参考にさせていただきます☺️

    私もだいぶ冷めていて、もう気持ちも全くない(むしろ嫌い)ですが、それでも今でもつらくて泣く時あります💧
    もっと強くならなくちゃですねー
    まろんさん見習って、頑張ります!!

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

分かります…
離婚できないのも…分かります。

他人は離婚すればいいと簡単に言いますが
子どもを守るのは母親の役目だとかも…言いますが…

そうじゃない方法をとにかく見つけたい
私もそうしてます。

その答えが我慢でした。
自分をおさえて我慢。
同類にならないようにひたすら忍耐。

でも私も最近爆発したり
不調きて病院行ってます。

でも正直外で話してスッキリして
また我慢するが上手くいくのかなと思ってます。

旦那に訴えても変わらないし
だからって強制されたくないし

上手く伝わらなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科まわされて…
    カウセリング受けることになりました。
    そこまでじゃないなら
    地域の子育て支援で
    心理士さんいたりします!

    とにかく外にぶつける 
    そしてママリさんは間違ってないよ
    頑張ってるよと認めてもらうことも大切です。

    私は性格悪くなれず
    とにかく溜め込みます。
    ぐっと我慢。
    それでうまくいくなら自分の命など無いと思ってます。

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も心療内科受診したんですが、抑肝散出されただけであまり話聞いてもらえずでした、、

    実は子育て支援の心理士さんが仕事で顔見知りなので話せません。。
    親や友達にも言いたくなく。。
    ママリ以外で吐き出せないというのがさらにストレスなのかもです。

    結婚して、占いにもよく行くようになり毎回涙涙です。

    間違ってないよ
    頑張ってるよ

    私も誰かにそう言って欲しいんだと思いました。
    旦那は私のこと否定しかしないので。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリで吐き出しましょう!
    嫌な意見言われるときもありますが…
    同感する人も必ずいます!
    私みたいに

    旦那が否定ばかりって
    私と一緒ですね。

    自分を認めることから始める
    そう言い聞かせながら
    だましだましやってます。

    自分が苦しんででも家族を優先に考えれるのは
    すごいことだと思います!
    思ってます!
    それに我慢、忍耐が加われば
    ピカ1だなと!
    中々成長しませんが
    諦めずに努力してたら
    報われるときがあると信じて
    頑張っています。

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    お返事とっても遅くなり、すみません。。

    これまでもママリで吐き出して、何度も救われました。
    こればかりは同じ経験がある人じゃないと、逆に同じママの立場の人から傷付けられたりもありますが。。

    家族を優先、というか子供が1番大事なので、私のストレスが子供にいかないようにどうにかしたいなって毎回思います。

    簡単に「離婚!子供がかわいそう!」という人もいるけど、経済的にも人手的にも弱くなってしまったら、それこそ自分に余裕がなくなって子供にきつくあたってしまったりとか、、情けないけどしてしまいそうなので、どうにか心穏やかに子供と過ごせる方法を模索したいんですよね。

    お互い、頑張りましょうね。。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

私も結婚してから旦那の性格が悪過ぎて
なんか私まで意地悪な考え方するようになったし、旦那にむかつきすぎてストレス半端ないです。
それで一時期ストレスで体調崩しました。
自分の本当の性格とか考え方までもこれで正しいのかもわからなくなるほど自尊心も自己肯定感も無くなってしまったような感じです。
本当に辛いですよね。
私は宝くじ当たったら離婚しようかなって考えています😭
自分だけは見失わないように、自分のことだけを信じて生きて行きたいですね。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってすみません💦

    全く同じです。
    私も以前は考えもしなかったような、意地悪な考え方や言い方するようになってしまい、自分が嫌です。

    同じく、自尊心、自己肯定感と下がってしまい、たまにふと鏡で見る自分の顔が本当に以前の好きだった自分と全然違って。。つらいし悲しいし情けないです。

    お互い、どうにか自分を保っていきましょうね。
    同じような状況の方からコメントいただけて、嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    • 1月2日