※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義実家に帰省する予定があるが、体調がすぐれない。行くか悩んでいる。旦那は行くように言うが、不安がある。どうすればいいか迷っている。

明日の朝から義実家帰省1泊が決まってるんですが、私が不調です🤦🏻‍♀️
義実家は島根。岡山住みなので渋滞等なければ高速1時間半です。

クリスマス辺りから喉が痛く、どうにかこうにか喉がマシになってきたのですが、今度は吐き気と頭痛と身体の重だるさ。
多分「義実家行くまでに治さなきゃ」というストレスもあると思いますが、12月に入ってから、子どもにアデノをもらって寝込み、完治しないまま仕事やらなんやらで、身体が弱っていて、更に保育士で職場で色々流行っているので、風邪菌などをちょっとずつもらってこの状態だと思います。

いよいよ明日になり、旦那はこの不調を知っていますが
「帰らなくて良いよ」とは言ってくれません。
「寝て治して」ばかりです。
家族大好きなので、皆で義実家に帰りたいんだと思います。

正直私はこのまま帰ってもしんどいのは目に見えています🤦🏻‍♀️
良い義両親ですが、だからといって何も手伝わない訳にはいかないし、性格上気は使うし、娘も毎年年越しだけは0時まで起きるので私だけ「寝ます」とも言えません😣
妊婦さんも帰ってくるので、更に気を使います😣
旦那に「妊婦さん帰ってくるから」といっても
「熱がないならうつらないし、近づかなければ良い」と。

嘘ついて私だけ残って、旦那と娘だけの道中何かあればすごく後悔するだろうな。。。

2日から実家に帰省予定ですが、明日義実家に帰ったら2日からの実家帰省は無理だろうな。。。

色々思いが交錯して、どうすればよいか固まりません。。😣

皆さんなら行きますか?
行かないと言う方は、旦那に何と言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況ならやめときます
旦那には全部を素直に言います
嫁の立場として帰ってお客様する訳にはいかない。気も遣うし家事も手伝わなければならない。
妊婦さんは免疫下がってるから近付かなくても同じ部屋にいて飲食すれば絶対うつらないとは言いきれない。年末年始で病院に行きづらい中、なるべく安心して過ごしてもらいたい
みたいなかんじですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    「嫁としてお客様できない」がわからない人間なんです🤦🏻‍♀️
    気を使わず寝れば良い。
    布団しこうか?
    と義両親の前で平気で言って、更に気を使わせる感じです。
    また、妊婦に関しても
    「考えすぎ」「お前は病気じゃないんだから」「(私が喉の婦長で)病院行っても病名言われてないから大丈夫」と言ってきて。。

    実際問題、熱も咳も声枯れもないので(無理すれば普通に振る舞っていられるので)、どこも悪いと思えず、ただ、「帰りたくない」と思われているのだと思います。。。

    • 12月30日